扶桑社BOOKS<br> 毛沢東の兵、海へ行く 島嶼作戦と中国海軍創設の歩み

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍
  • Reader

扶桑社BOOKS
毛沢東の兵、海へ行く 島嶼作戦と中国海軍創設の歩み

  • ISBN:9784594094195

ファイル: /

内容説明

海洋覇権を狙う中国の飽くなき野望。
毛沢東の時代にその淵源をたどる!
アメリカにおける中国軍事研究の第一人者が、
中国海軍創設の歴史的背景と未来の戦略を解き明かす!

兼原信克氏(元国家安全保障局次長)絶賛!!
「今や米海軍の規模を超え、台湾併合を狙う中国海軍の誕生秘話。必読の書」

「中国側の軍事動向の先兵にして、台湾有事の最大の主役、中国海軍。その実態を総合的に知ることは日本、アメリカ、さらには全世界にとっても喫緊の戦略的作業だといえるのだ」――古森義久(麗澤大学特別教授)「解説」より

「中国共産党の初期の海軍史と、人民解放軍による、その歴史の解釈は、中国軍の組織的アイデンティティーと思考の習慣、戦略的伝統、そして作戦の傾向を知る機会を与えてくれる」――著者、「序論」より
 
 1949年から1950年にかけて、人民解放軍(PLA)は海軍を設立し、中国の周辺を確保するために重要な決定を下した。毛沢東は、ライバルから沖合の主要な島々を占領するために、海上での軍事能力を開発する必要があったのだ。
 本書では、新たに入手された中国語資料から、海軍建設のプロセス、海戦、およびその後争われた沖合での上陸作戦が人民解放軍にどのような永続的影響を及ぼしたかを明らかにする。今日でも、中国海軍のアイデンティティー、戦略、教義、および構造は、これらの初期の経験と神話によって条件付けられている。米国を代表する中国研究者が、中国の海洋進出を適切な歴史的文脈に置くことで、海軍が将来どのように行動するかについての洞察を提供する。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

くものすけ

11
中国共産党海軍の設立は国民党の海軍が沿岸の島しょ部に陣取りこれらを駆逐する必要があった。陸戦ばかりで慣れない海での戦い、厦門、海南島他で善戦するものの厦門の対岸、金門島では数日で1万人の兵を失うという大敗北を喫しています。本書読む限り現在戦力を十分蓄え、作戦を練りに練って、虎視眈々と台湾進攻計画を実行する日を待っている様にしか見えない…嗚呼恐ろしや!2025/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21660937
  • ご注意事項

最近チェックした商品