- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
胆石・胆のう炎・膵炎などの病気は、症状に合わせた脂質制限を行なうことが、病気の進行や再発の防止に役立ちます。とはいえ、慢性期には入院中のようなきびしい制限は必要なく、ゆるやかな脂質制限食をとることが病気の進行や再発を防ぐのに適しています。
本書は、退院後に家庭で続けられる低脂質でおいしい献立を満載しています。食材選びや調理のコツも紹介。病気の進行や再発を防ぎつつ、豊かな食生活が楽しめます。
1日の脂質量が設定されているので、献立は1食単位ではなく、1日単位でご紹介しています。単品料理も74品収載しており、バラエティ豊か。巻末には16週間分の1日の組み合わせ例(献立)を掲載いたしました。
このほかに食材選びや調理のコツも紹介しています。病気の進行・再発を防ぎながら、豊かな食生活を楽しみましょう。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よこたん
30
“胆のうは、右の肋骨の裏側にある小さな臓器で、野菜のなすのようなかたちをしています。” これまでほとんど臓器の位置を気にして生活していなかった。実は、盲腸も怯えているわりに、ある場所が右か左かよくわかっていない。「胆石できてるんで、痛なったら来るんやで」と医師に言われて「はて?」となった。で、読んでみた。コレステロールが固まってできることが多いらしく、塩分、脂っこいものを控え、野菜をしっかり食べることが大事と。献立を見るにつけ、いかに普段脂質をとりまくっているかを痛感した。せやから、胆石できるんやわ。 2024/06/17