内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ヨーロッパ紳士の誠実でレディファーストな道徳規範は、「騎士道」が起源とされています。
戦わなければ生き残れないという過酷な状況に置かれた者たちが、どうして気高い精神性を持つことができたのか!?
日本の武士とは何が違い、何が同じだったのか?
豊富なイラストとわかりやすい文章で、ヨーロッパ紳士たちの精神的支柱となっている「騎士道」を紐解きます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
旅するランナー
210
①金払いのよさと女子への優しさがステータスの証、②高貴な敵には敬意を払いつつ略奪は平気です、③刀は切れ味よりも突き刺してナンボなど、日本の武士道とは若干違った、騎士道精神を知ることができます。「最後の決闘裁判」「グリーン·ナイト」のように、まだまだ騎士映画は作られ続けているんで、バックグラウンドを知る意味でも、読んでおきたい一冊です。2023/06/22
Nat
27
図書館本。騎士の歴史や装備などが解説されている。武器と防具の変遷などがよくわかって面白かった。2024/07/06
鯖
26
攻城戦で兵糧攻めしても当時は兵站が軽視されてたので、たいてい攻撃側の食料が尽きて攻撃側は散るので守備側が有利とか、ドイツ重騎兵は貢納金払って12年の間に歩兵から重騎兵を育て上げ、軽騎兵中心のマジャール人に打ち勝ったのがはじまりとか、カタパに破城槌にシーソーの原理で石を飛ばすトレビュシェットにみんなだいすき攻城兵器絵図とか、一般市民への殺戮放火強姦は騎士道に反しないとか。後書きでヨーロッパが他地域に占領されなかったのは騎士のおかげってあったけど、ヨーロッパ内で殺しあうのは別にいいんか????ってなった。2023/03/11
Taka
12
日本のことばかり見てないで世界史もね。武士との違いはなんなのか。騎士道ってなんかオシャレな響きだけど。7歳から鍛えられて、死ぬかもしれない決闘をして、あまり清潔でない街、攻めてくる外敵民族との戦い。過去のことを知ると遂に自分の世界が平和だなと。ただしかしめっちゃ幸せ!とはいかないので、この先人々の生活はどのように変わっていくのかなと。2022/12/28
ケルトリ
3
思ってた内容と比べると、少し前提知識が必要な気もした。2024/05/10
-
- 電子書籍
- プリンセスへの階段〈世紀のウエディング…
-
- 電子書籍
- 大人になったら、着たい服 ’21-’2…
-
- 電子書籍
- 撮女 小田ひとみ -High Scho…
-
- 洋書電子書籍
- Convergence of Prob…
-
- 電子書籍
- 偽りの仮面本編