「できる店長」と「ダメ店長」の習慣

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

「できる店長」と「ダメ店長」の習慣

  • 著者名:植竹剛【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 明日香出版社(2023/12発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784756916921

ファイル: /

内容説明

売上を上げる責任を負う店長はどういうことに気を配ればいいのか。チームマネジメント、アルバイト育成、店長としての接客心得、お店の数字管理など、特別な技能などなくても、新米店長でも実践しやすい50項目を用意しました。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

myomyo

2
前夜、腹6分目にして睡眠時間を管理する 部下の仕事の手伝い、短期的には部下に重宝がられるが、長期で見ると部下の首を絞める結果になる2014/11/23

吉積康太

1
読書メモ16/150? できない店長は掃除していない箇所を指摘し、出来る店長は掃除用具を清掃するところから始める。2019/02/09

にこちゃん

1
できるとか、ダメとか、あんまり比較はしないようにしている。ただ、パターンとしてどういうことが統計的に言われているかを知ることは大切。店長になることはなくても、店長のサポートをするために、何が出来るか考えることはできる。例えアルバイトであっても。パートであっても。2014/04/22

鰐雨

0
まぁつまり、情報は貪欲に収集せよ。部下を育て、信頼しろ。みたいな、店長に限らず、管理職のあれやこれやの本だと思えば良い。全部が全部、正鵠を射ているわけじゃないにしても、この手の事を考えたことがない人には、ある種の参考になるかもしれない。そして、記述数は少ないが、著者自身の失敗談はとても参考になると思う。2016/10/20

カトキチ

0
「10分の休憩はダラダラ携帯でネットを見るのではなく寝ろ」とか「遅くに仕事が終わっても翌朝もたれるから腹一杯喰うな(しかも部下とファミレスとか行くなと書いてある。ファミレスのほうが腹一杯にならない気がするのだが……)」とか「休憩室や事務所で悩むなら店を掃除して無になれ」とかクソみたいなことしか書いてないクソ本。こんなものを1500円も出して買うヤツの気が知れない。無理矢理読めと言われて渡されたが、できることなら燃やしてやりたい。2016/09/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8007351
  • ご注意事項

最近チェックした商品