- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
『人は繰り返し行うことの集大成である』
これは古代ギリシャの哲学者アリストテレスの言葉です。
「繰り返し行うこと=習慣」ですから、私たちは習慣のかたまりでできていると言えます。
ですから、悪い習慣を手放し、いい習慣を身につけ、
それを続けていくことが人生において大切なのです。
実は「続く人」は続けるためのコツやツボがわかっているので、
運動や読書、早寝早起きなど何でも続けられます。
一方、「続かない人」は続けるポイントを押さえていないので、
せっかく新しい習慣にトライしても三日坊主に終わり、挫折を繰り返してしまうのです。
そして、すぐに挫折してしまう自分に対して、
「こんなに続かないのは、気合いや根性が足りないからだ」と思ってしまうのです。
しかし、「続く人になれるか、続かない人になるのか」は、
気合いや根性の問題ではなく、ましてや実力や才能で決まるものでもありません。
「続く人」は、続けられる仕組み作りや工夫が上手なだけなのです。
本書ではコーチングや心理学をベースにして、実際に著者が実践してきた方法を
「50の習慣」として紹介しています。
何をやっても3日坊主になってしまう。怠け者の自分を変えたい、
目標を達成したい、規則正しい生活をしたいなどの願望を実現するために、
机上の空論ではなく実践的な内容をまとめました。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
タナカ電子出版
38
一つ一つ一歩づつ(ベビーステップ👶👣)それが身に付く習慣。習慣には行動習慣/身体習慣/思考習慣の3つに分類できるらしい…この考え方には少し疑問😒少し習慣には個人差が有るような気がする。習慣が身に付いたかどうかの評価がしにくい。人が新しい習慣を身に付けるブレーキの3タイプ ①心のブレーキ(完璧主義)②頭脳ブレーキ(リスクとリターン/失敗を怖れる)③身体ブレーキ(忙しい/言い訳探し) 他者とは比べない ルールをつくる ロールモデル(先人に学ぶ) チャンクダウン(細分化) 結果よりもプロセスにフォーカス…2020/04/14
turtle
7
「行動をゴールにする」という言葉が特に良かったです。 そして、ひとまず4分だけタイマーで計って取り組む。 子どもと一緒に勉強をスタートさせるのに、タイマーを活用中。2020/02/08
ちー
5
続く人になるために、できることから、見える化してはじめたいです(^^) 詳しい感想はブログにまとめました。https://chimiaju.hatenablog.com/entry/2020/01/23/0640372020/01/26
美桜
4
続けるコツは小さなことからコツコツと、そして数値化してグラフにするとモチベーションがアップする。2020/03/10
たく
4
今まで自分は早起きや読書、運動の習慣をつけようとしてきて何度も挫折し、そんな自分を変えたくてこの本を手に取ったが、読んだことでまさにこの本で書かれている「続かない人」の特徴そのものだったと自覚できたので良かった。2020/02/15