内容説明
「勉強はしない」
「理屈は要らない」
「難しいことは考えない」
がコンセプトのレイアウトデザインの解説本。
普通のデザイン書にありがちな「ここは全体のバランスを見て~」
などいった感覚に頼った説明はいたしません。
しかも、素人が敬遠したがる「理論」は説明せず、
・この場合は×mmにする、×ptにする
・こうしたいときはこうする
・こうなってしまうので××しない
といったように、潔く、具体的に、値や方法を提示します。
本書に書いてある通りにデザインすれば、プロのデザイナーでなくても
さまざまなドキュメントをあっという間にきれいにデザインできます。
レイアウトの基本に始まり、文字、写真やイラスト、グラフや表、配色にいたるまで、
さまざまなデザインの要素について、必要最小限の「決まりごと」だけ教えるので、
だれもがとっつきやすい内容となっています。
ビジネス書類をきれいにつくりたいといったノン・デザイナーはもちろん、
新人デザイナーも参考にできるレイアウトデザイン解説書です。
※本書は2012年11月29日に発行されたエクスナレッジムック
『だれでもレイアウトデザインができる本[増補改訂版]』を書籍化したものです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
なるみ(旧Narumi)
24
効果的なパワポ資料の作り方が知りたくて、図書館で借りました。フォントや見出し、図形の使い方等々勉強になりました。2020/06/15
キリル
14
『必要最小限の決まりごとだけおぼえればいいので「だれでもできる」』をテーマに、レイアウトデザインの基礎知識から具体的な手法について解説された本。レイアウト・文字・図版と要素に分けて読みやすく見やすい文書に仕上げるコツが紹介されており、エッセンスはチェックポイントとして一言でまとめられているので要点を掴みやすかったです。本書の特色となる文字組やレイアウトの数値化は、同じレイアウトの文書を簡単に作成できるので、レイアウトに時間を取られず、コンテンツの充実により多くの時間を割くことができるのでいいと思いました。2021/04/04
-
- 電子書籍
- あなたの世界で【タテヨミ】第62話 p…
-
- 電子書籍
- レセプト請求の全技術 2022-23年…
-
- 電子書籍
- 鏡の姫と翼の騎士~3、姫と騎士殿と二つ…
-
- 電子書籍
- サイン【特装版】 2
-
- 和書
- 日本の島事典