- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
■1巻は「科学のキホン」が楽しく学べる!
---科学の天才シンが、身の回りにあふれている科学の楽しさを教えてくれる一冊---
「生き物」「体」「宇宙」「食べ物」「身近なモノ」……など
子ども達が気になる24の疑問が楽しくわかります。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
\\日韓でシリーズ累計250万部//
親子でギャハハ!! 科学がこんなに楽しいなんて!
「子どもがゲラゲラ笑って、何度も読み返しています」
「本を読まない我が子が、この本だけはすすんで読みます」
「理科が大好きになりました!」
……と口コミで人気急上昇!
・TBS「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」(2024年2月2日)で紹介されました。
・TBS「THE TIME,」(2024年3月25日)で紹介されました。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ギャグ満載の超オモシロまんがで
小学校の理科の知識がスイスイ身につく!!
そして、科学と読書がどんどん好きになる!!
《こんな疑問に答えます》
◎月ってどうして形が変わるの?
◎油はなぜ水に浮くの?
◎おしっこをガマンしたらどうなる?
◎カミナリはなぜジグザグに光る?
◎コインがひとりでに動くマジック!?
◎太陽ってどれくらい熱いの? ……etc.
☆巻末には「科学クイズ」もついています!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ふじ
12
息子のオススメ。サバイバルシリーズといい、子どもの心をつかむ学習漫画を作るのが上手だよなぁ、韓国は。ギャグマンガ×理科で、コロコロコミックみたいなノリなのに理科に触れられる。男子にうってつけ。3年生くらいからいけると思う。2023/03/04
coldsurgeon
6
小学生の好きそうな?漫画です。しかし、理科の教養が身につくというか、いろいろの現象に関心を持つように書かれています。科学に関心を持つことが大切ですから、孫娘にあげましょう。2023/06/24
takao
2
ふむ2024/09/22
やまーだ
2
子どもが、ほんとにゲラゲラ爆笑しながら読んでいます。ギャグマンガでも読んでるのか?とおもったら理科ダマンでした。これで理科に親しんでおくれ。韓国の学習マンガはほんとに勢いがありますね。2023/11/23
ゆきんこ
1
漫画で科学の基本が書かれている。漫画でも説明が長かった。知っていることもあったが、知らないこともあり少しだけ勉強になった。 2025/03/10
-
- 電子書籍
- 二段ベッド【タテヨミ】 62