サンミュージックなお笑いの夜明けだったよ!

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

サンミュージックなお笑いの夜明けだったよ!

  • 著者名:岡博之【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 晶文社(2023/11発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784794973931

ファイル: /

内容説明

吉本のお笑いが本格上陸する前夜、「東京のお笑い」を育てた男がいた。
日本初のお笑いライブ開催から、サンミュージックで「一発屋製造工場」を立ち上げるまで。
そのウラとオモテを駆け抜けた抱腹絶倒の半生とは!? 


現役大物芸人たちが口をそろえて、
【東京の芸人で世話になっていない人間はいない】
という、TVでは見られない(!?)伝説の芸人
「ブッチャーブラザーズ」のリッキー兼サンミュージック副社長
岡博之が、「付き人から副社長まで」の物語を書き下ろした
「私小説」!

東映京都にやってきた若きスターとの出会いにより二人は突如、大都会東京に。
ひょんなことから舞台に立つことになった彼らは、そこから芸能界の裏と表を駆け巡る。
知られざる東京のお笑い史の一幕を語る、笑って、泣ける、「愛」の物語。

【本書に登場する芸人たち】
とんねるず/ウッチャンナンチャン/ダウンタウン/爆笑問題/ダチョウ倶楽部
ホンジャマカ/ヒロミ/古坂大魔王/ネプチューン/アンタッチャブル
アンジャッシュ/オアシズ/竹中直人/ダンディ坂野/カンニング竹山/ TAIGA
髭男爵/小島よしお/かもめんたる/スギちゃん/鳥居みゆき/ヒロシ
メイプル超合金/ Yes! アキト/ぺこぱ/狩野英孝…and more(敬称略)

【目次】
はじめに:理想の家
1:付き人はじめました
2:幸福な京都時代
3:ブッチャーブラザーズ、誕生
4:東京のお笑いは夜の世界に花開く
5:サンミュージックへの帰還――お笑い班復活
6:進撃のお笑い班――なぜ、一発屋が次々誕生するのか
7:現役お笑い芸人、経営者になる
あとがき

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きみたけ

57
面白かった。著者は、サンミュージックプロダクション社長でお笑い芸人ブッチャーブラザーズのリッキーこと岡博之氏。現役大物芸人たちが口をそろえて「東京の芸人で世話になっていない人間はいない」といわれるほどの著者の、森田健作付き人時代から芸能プロダクション社長に至るまでを振り返った一冊。会社存続のピンチに救ってくれたダンディ坂野を始め、ヒロシ、小島よしお、スギちゃん、かもめんたる、メイプル超合金、ぺこぱなど今では名の知れた芸人たちが次々と出現。最終章には著者の経営哲学の記載があり、社会人として感銘を受けました。2024/03/07

hitotak

10
森田健作の付き人からお笑い芸人を経て、そのプロデューサー的気質を買われ芸能プロ・サンミュージックの幹部から社長になるまでが書かれる。明日はどっちだ的に人生が転がっていくサクセスストーリーとしても面白いが、非吉本である多くの東京芸人たちとの交流、無名だった芸人たちがちょっとしたきっかけを掴んでブレイクする過程など、読者を面白がらせつつも芸人論として非常にロジカルに書かれており、特に後半はビジネス本のような説得力がある。「天然」のケのある森田健作の付き人時代の、まるでコントのようなエピソードの数々も笑えた。2024/02/04

あーさー

1
今やサンミュージックの社長に就任した、ブッチャーブラザーズのリッキーこと岡博之さんによる自伝。自らの芸能人生を振り返りながら、関わってきたさまざまな芸人さんについても愛情たっぷりに触れています。2024/11/24

レンコン餅

1
東京芸人の兄貴分と言えば、赤信号のリーダーやTAIGAさん。東京芸人の父親と言えば、ブッチャーブラザーズである。  森田健作さんの付き人だったことを知ってビックリした。その後の転機とチャンスをつかむ面白さ。そして、サンミュージック芸人たちのエピソードの豊富さ。地獄のゲッツという謎フレーズも知ることが出来た。  お笑い未開拓からしっかり教育して新たな風を吹き込む。面白い本だった2023/12/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21628295
  • ご注意事項

最近チェックした商品