Webデザイナーのためのモーションデザインことはじめ

個数:1
紙書籍版価格
¥3,520
  • 電子書籍

Webデザイナーのためのモーションデザインことはじめ

  • 著者名:浅野桜/山下大輔
  • 価格 ¥3,520(本体¥3,200)
  • ボーンデジタル(2023/11発売)
  • ポイント 32pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784862465733

ファイル: /

内容説明

After Effectsでロゴやイラストに動きをつけて、Webサイトを魅力的に演出しよう!

Adobe Community Evangelistとして活躍中の著者によるAdobe公式オンライン講座「Illustratorユーザーのためのモーションデザインことはじめ講座」(2021年)は、Webデザイナーから大きな人気を博しました。
After Effects 30周年の記念イヤーにあたる2023年秋、「ことはじめ講座」をさらにバージョンアップした書籍が本書です。

ここ数年のWebデザインでは、動きのあるモーションデザインを求められることが多くなってきています。これを実現するためのツールとして「After Effects」があります。本書では、はじめてAfter Effectsに触れるWebデザイナーが、Illustratorで作成したロゴやイラストを動かし、Webサイトを魅力的に演出する方法を、手順を追ってていねいに解説しました。

目次

1章 モーションデザインきほんのキ
 1-1 モーションデザインをはじめよう
 1-2 モーションデザインとアプリ
 1-3 動画作り基本のキ
 1-4 モーションデザインの考え方
 1-5 モーションデザインに向いているもの
 1-6 動画とAfter Effectsのキーワード
 1-7 立体的な動きづくりのキーワード
 1-8 ウェブ制作で活用するには
 1-9 おすすめの環境設定

2章 Illustratorのデータを動かしながらAfter Effectsの基本操作を覚えよう
 2-1 モーデザに適したIllustratorデータを作る
 2-2 After Effectsのワークスペースを見てみよう
 2-3 プロジェクトファイルと「コンポジション」を知ろう
 2-4 Illustratorのデータでスライドショーを作ろう
 2-5 プロパティを開いてキーフレームを打とう
 2-6 背景色の設定とシェイプを知ろう
 2-7 最初に覚えておきたい基本のショートカット
 2-8 プロジェクトファイルと素材ファイルの基礎知識

3章 実用的&簡単な動きを作ってみよう
 3-1 パスに沿ってハート型のラインを表示する
 3-2 After Effectsで線を描く・キーフレームを複製する
 3-3 アイコンの背景を回転させ続けて目立たせる
 3-4 アンカーポイントを決めてベルのイラストを揺らす
 3-5 複数のオブジェクトを同時に動かす

4章 モーションの演出とAfter Effectsのテクニックを学ぼう
 4-1 「イージング」で間の速さに緩急をつけよう
 4-2 グラフエディターで速さを制御しよう
 4-3 「エフェクト」メニューで雲のイラストをボカす
 4-4 パスに沿って動かそう
 4-5 描くモーション(1)マルつけのモーション
 4-6 描くモーション(2)文字を描くモーション

5章 キャラクターを動かそう
 5-1 キャラクター向けのaiファイルを準備しよう
 5-2 データを取り込んでまばたきさせよう
 5-3 髪の毛をなびかせよう
 5-4 体や腕を動かそう

6章 仕上げと書き出しをしよう
 6-1 作ったカットを繋げよう
 6-2 エフェクトのトランジションで場面遷移を作ろう
 6-3 MP4形式で書き出そう
 6-4 作ったモーションをPremierProで使おう
 6-5 書き出したデータをウェブサイトに実装しよう

7章 実践編!「モーデザ」をはじめよう
 7-1 縦型の店頭向けデジタルサイネージ
 7-2 3D機能の活用形

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

キュピマヨ

0
この本を見ながらAfter Effectのアプリを初めて使ったが初めてでも分かりやすかった。2024/09/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21621031
  • ご注意事項

最近チェックした商品