体が整う とっておきのしょうがレシピ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍

体が整う とっておきのしょうがレシピ

  • ISBN:9784816373138

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

メディアで話題!
しょうがを知り尽くしたしょうが女神トコさんの、とっておきのしょうがレシピを118品、掲載しました。

本書で紹介するレシピは、しょうがを大量に使った、ガツンとした刺激的な料理…というよりは、
しょうがの風味が強すぎず、やさしい味わい。その分、飽きずに、大人も子どもも一緒に食べられます。

特におすすめなのが、しょうがを使った万能調味料。
砂糖や油、酢やだしなど、よく使う調味料の代わりにしたり、料理にちょい足ししたりと、フル活用できます。
保存ができるので、まとめて作っておけば、使いたいときにすぐ使えるのも大きな魅力!
しょうがを気軽に取り入れることができます。

古くから漢方薬として使われているしょうがは、最強の健康食材。

●メタボ解消
●免疫力アップ
●中性脂肪、悪玉コレステロールの低下
●高血圧の予防
●認知症の予防
●首こりや肩こりの解消
●頭痛や関節痛の緩和

など、よく知られている「体を温める効果」のほかにも、様々な薬効があります。
体調管理が気になるこの時期。ぜひ、本書のレシピで、しょうが生活を始めましょう!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おくちゃん👶柳緑花紅

75
毎日しょうがを取り入れるとこんな良いこと。①メダボが解消できる。②体温が上昇して免疫力アップ③血管を広げて血圧を下げる④血糖値の急上昇を抑える⑤中性脂肪、悪玉コレステロールの低下⑥認知症の予防にも⑦毛細血管の血流アップで肩こり解消⑧消炎、鎮痛作用で頭痛や関節痛にも!なんて素晴らしい🙌ひねしょうがの保存法は、水を入れた密閉容器に入れて冷蔵庫へ。2から3日に1度水を替える。沢山のレシピがある中でもっとも心惹かれたのは飲み物。ジンジャーエール、ホットジンジャーレモン、生姜昆布茶、ジンジャーレモンサワー。2023/04/07

よこたん

37
“薬効の高い辛味成分と香り成分のほとんどは、皮の近くに含まれているので、皮はむかずに、まるごと使うのがベスト。” しょうがが好きだ。使いたい時に、無い!となるのが困るので常に買い置きがある。なのに、使いたい時に、傷んでいることが多くかなしい。豚の生姜焼き、鶏の竜田揚げ、鍋物の鶏の団子にはどっさり入れる。長く置いてると出てくる芽の部分、やわらかくて美味しい。香りも辛味も風味もかなり主張が強く、いかにも身体に良さそうな野菜である。しょうが鶏そぼろうどん、しょうがふろふき大根、桃ジンジャーゼリーが食べたい。2023/03/06

たまきら

29
しょうが大好きな我が家ですが、やっぱりワンパターンになりがちなので、定期的に他にどんなレシピがあるか調べています。特にパウダーはあまり親しんだことがないので興味がわきました。生のものも調味料のレシピが豊富で、ぜひ作ってみたくなります。食ではありませんが、最近しょうが灸というものがあると知りました。今度夫にやってもらおう!2025/05/22

壱倉

0
保存調味料からデザートまで、これでもかと生姜を使った生姜好きのためのレシピ本。普段あまり意識してはいませんでしたが、生姜って和洋中どんな料理にも合うんだなぁ。スパイスたっぷりの「黒カレー」や「えびとゴーヤのしょうがチヂミ」など、これからの暑い季節に丁度良いかも。巻頭の豆知識も楽しく読みました。高知県の生姜生産量が桁違いでちょっとびっくり。知らなかった。2024/06/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20332189
  • ご注意事項

最近チェックした商品