尖閣1945

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

尖閣1945

  • 著者名:門田隆将【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 産経新聞出版(2023/11発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 480pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784819114295

ファイル: /

内容説明

「命」を救ったのは「真水」をたたえた日本の領土だった――。
知られざる「尖閣戦時遭難事件」の史実が“中国の ”にトドメを刺す

事件から「78年」という気の遠くなるような歳月の末に緻密な取材で浮かび上がった苦悩と感動の物語。

なぜ「尖閣列島」は日本の領土なのか。そのことを示す、ある遭難事件。中国はなぜこの事件に触れられないのか。すべてが今、明かされる。

1945(昭和20)年6月末、石垣島から台湾に向かって最後の疎開船が出た。沖縄本島で日本軍が米軍に敗北し、八重山への米軍の侵攻を恐れてのことである。
だが、200人余の疎開者を乗せた2隻の船は東シナ海で米軍機の攻撃を受け、1隻は沈没、1隻は奇跡的に魚釣島に辿りつく。「あそこに行けば真水がある」との疎開者の進言があったからだ。

明治時代に“無主の地”魚釣島で真水を開拓した実業家・古賀辰四郎。それに伴い国際法に則って日本の領土に編入した明治政府。疎開者たちの多くの「命」を救うことになる真水をたたえた魚釣島は、同時に食べる物がない飢餓の島だった――。

餓死者続出の中、石垣島に助けを呼ぶため若者たちによって「決死隊」がつくられた。疎開者たちは夜を日に継いでサバニ(小舟)を完成させ、決死隊を送り出す。決死隊の若者の額には「赤い鉢巻」が締められていた。その鉢巻の意味と、そこに込められた疎開者たちの思いとは……。

奇跡がいくつも重なり合ったこの遭難事件と救出劇が、なぜ尖閣の日本領有を示すものになるのか。哀しく、悲惨で、目を背けたくなる出来事は、同時に、どんな逆境でも信念と矜持を失わなかった日本人の「希望の物語」でもあった。

なぜ尖閣は日本の領土なのか。尖閣と無縁な中国が、なぜ、かくも理不尽な主張をくり返しているのか。
「本書を読み終わった時、その答えを知ると同時に、人間とは“極限”に追い込まれても、使命感と不屈の精神さえあれば、とてつもない底力を発揮することを知っていただければ嬉しい。そして、毅然と生きることが、日本人にとっていかに大切か、是非、思い出してほしいと願う」(「はじめに」より)

数々の歴史スクープを放ってきた門田隆将が満を持してお届けする尖閣領有ノンフィクション。生存者やゆかりの人々をひとりひとり訪ね、すべての秘密を明らかにしていく筆者の執念にも感嘆する。中国が領有を主張する史料のデタラメぶりも専門家と共に解き明かした本書は、「この1冊」で尖閣問題がすべてわかる日本国民必読の書。


【筆者プロフィール】
門田隆将(かどた・りゅうしょう)
作家、ジャーナリスト。1958(昭和33)年高知県安芸市生まれ。中央大学法学部卒業後、新潮社に入社。『週刊新潮』編集部に配属、記者、デスク、次長、副部長を経て、2008年4月に独立。『この命、義に捧ぐ─台湾を救った陸軍中将根本博の奇跡』(集英社、後に角川文庫)で第19回山本七平賞受賞。主な著書に『死の淵を見た男─吉田昌郎と福島第一原発』『日本、遥かなり─エルトゥールルの「奇跡」と邦人救出の「迷走」』『太平洋戦争 最後の証言(第一部~第三部)』『汝、ふたつの故国に殉ず』(角川文庫)、『なぜ君は絶望と闘えたのか─本村洋の3300日』(新潮文庫)、『甲子園への遺言』(講談社文庫)、『疫病2020』『日中友好侵略史』『新聞という病』(産経新聞出版)など多数。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

99trough99

25
門田さんには、「死の淵を見た男」に泣かされた。しかしその後、そこまで言って委員会を拝聴し、「う~ん」→読んでいませんでした。今回、台湾侵攻に大変関心を持っているため手に取りましたが、~委員会でのご発言はともかく、門田さん、執筆力はさすがですね。感動しましたし、尖閣は日本の領土、という主張も、不自然さを全く感じなかった。それにしても、この、「尖閣諸島戦時遭難事件」が全く知られていないのは不思議ですね。対馬丸は記念館まであるのに...。2024/04/09

神在月

24
尖閣の話を書いたこともあるので人より多少、尖閣には興味がある。だがこの尖閣戦時遭難事件は全く知らなかった。作者にはこのノンフィクションを書いてくれてありがとうと言いたい。疎開船の過酷な運命と乗り合わせた人々の数奇な人生に涙する。このノンフィクションを知った後に毎日のように尖閣にやってくる中国公船、そしていまだに撤去されることのない中国のブイのニュースを聞く度にきっとあなたの中で何かがかわっているだろう。もっと我々は自国の領土というものに関心を持たなければいけないのではないか。2023/12/16

それいゆ

19
この本の内容を中国語訳にして中国政府要人に読ませたいものです。「台湾を早く中国に統合したい」と勝手な主張を垂れ流す姿勢にはいいかげんうんざりしています。最近の話ですが、沖縄県知事、中国訪問して尖閣のことを何も言わずに帰国するのか!と言いたいですね。2024/01/08

速読おやじ

19
知らないことだらけだったが、もっと尖閣の歴史を知るべきではないかと。敗戦時に尖閣からの脱出で生還を果たした人もいれば、幼い子供も含む多くの人々が亡くなっている。帯はセンセーショナルに書かれてはいるが、当時の中華民国が漂流した自国民を助けてもらったことに対して、日本の領地である尖閣といった言葉を含むお礼状の存在があるから、中国も尖閣は日本だと認めていたのだと著者は主張したいのだろう。でもそんな事よりも敗戦時に史実として人の記憶に残らない悲しい出来事がたくさんあったことに目を向けたい。2023/12/17

TI

15
政治系の本と思ったが疎開する船が攻撃され尖閣にたどり着きというノンフィクションもの。面白い。 しかしこれほどの証拠がありながら何をしているのか。2024/01/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21670237
  • ご注意事項