「うまく言葉にできない」がなくなる 言語化大全

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

「うまく言葉にできない」がなくなる 言語化大全

  • 著者名:山口拓朗
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • ダイヤモンド社(2023/11発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 480pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784478119266

ファイル: /

内容説明

語彙力をあげても、伝え方を磨いても、それだけでは本当の言語化力はあがりません。自分が伝えたい「モヤっ」としたものの正体を見極め、徹底的に具体化し、解像度をあげることこそが言語化の本丸。本書ではそのルールを具体的かつ実践的にお伝えします。ChatGPTを使った言語化トレーニングも掲載!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ロクシェ

20
評価【◎】言語化を苦手とする人が手に取る最初の一冊にうってつけな本。「AI元年」とも呼ばれる2023年の本らしく、すべての章末でChatGPTを活用したトレーニングが盛り込まれているのが大きな特徴。「ChatGPT」と聞いてピンとこない人は、『ヒカルの碁』に登場する「藤原佐為」に見立てると良い。佐為はひょんなことから主人公のヒカルに取り憑いた天才棋士の霊。ヒカルは佐為に言われるがまま碁を打つなかで囲碁に世界にのめり込み、日本を代表する棋士へと成長していく。ChatGPTを佐為に見立てれば愛着も湧くはずだ。2023/12/17

ceskepivo

16
言語化は誰もが日常的に行っているが、本書は、相手への伝達を目的に、言語化のスキルを体系化している。確認的に読んだ。言語化がうまくなることの最大のメリットは、頭の中がスッキリし、自分への理解が深まる。その結果、自分に自身を持てるようになること。2024/06/14

瀬谷

15
「はじめに」にある「言語化できない人は、何も考えていない人と同じ」という言葉が刺さり読了。ChatGPTでのトレーニングがイマドキで面白かった。また、自分は語彙力・具体化力・伝達力の中でも特に伝達力が弱いと感じているので、誰かと話をする時には相手のニーズ把握や話の組み立てテンプレートを意識していきたい。2024/12/27

せり

15
■語彙力:理解語彙ではなく使用語彙を増やす。アクティブリーディング有効(まさにこの投稿。少し難しい程度)■具体化力:=解像度を上げる。ざっくり一言→なぜ1→例えば→なぜ2…なぜや例えばの物差し①メリットデメリット②ビフォアーアフター③類似点と相違点④誰におすすめ⑤どうやってどんな風に。数字固有名詞を増やし抽象語排除■伝達力:手短に伝えるには一度具体化したものを再度抽象化。アサーティブに伝える。話のテンプレ①結論優先型②列挙型③ストーリー型。惹きつけテク10■その他:感情→怒りのグラデーションを言語化する。2024/10/14

Nobu A

11
山口拓郎著書初読。最寄りの図書館の新刊コーナーに並んでいた本書に目が留まり思わず借りてきた。もっと上手にや説得力があるように話せるようになりたいと思うのはある意味万人の想い。必要ないと思っている人など皆無では。内容は至極当然なことばかり。語彙力を鍛え、話す前に頭の中で考える構成力(本書では「具体化力」と呼んでいる)、分かり易い伝達力。表現を変え繰り返しであるが、基本的にはこの三つを鍛えることを提唱。ゲーム感覚の練習も取り入れ趣向を凝らしている。ただ、解っているだけに冗長にも感じる。ざっと流し読み読了。2024/05/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21576970
  • ご注意事項

最近チェックした商品