我が家のおせち [決定版]

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

我が家のおせち [決定版]

  • 著者名:有元葉子【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 東京書籍(2023/11発売)
  • 真夏も楽しく!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/11)
  • ポイント 600pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784487816538

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

今年こそ、おせちを手作りしたくなる。
有元葉子さんの「我が家の定番おせち25」から、「お煮しめ」、「お雑煮とお餅」、「おせちで甘味」、「おせちのあとのお楽しみ」まで。おせち作りのタイムスケジュールに、買っておくもの、だしのとりかた、道具やあしらい、盛り付けとコーディネイトまで網羅した「決定版」。
有元さんの寿ぎの知恵と工夫、楽しみが満載。

目次

はじめに
我が家の定番おせち25
タイムスケジュールとラインナップ
買っておくもの
だしをとる
20日過ぎたら作る
数の子
紅白なます
田作り
あんずの甘煮
黒豆
栗きんとん
しめさば
28日に作る
たたきごぼう
八幡巻き
竜眼巻き
りんご羹
ゆず羹
29日に作る
だて巻き
昆布巻き
のし鶏
如意巻き
岩石卵
牛肉のしょうゆ煮
30日に作る
えびのうま煮
れんこんの甘酢炒め
スモークサーモンの大根巻き
鯛と貝割れ菜の昆布じめ
百合根の茶巾
くわいの素揚げ
お多福豆の抹茶揚げ
我が家のお煮しめ
おせち作りに活躍する、道具
おせち料理に欠かせない、あしらい
おせちコーディネートお重に詰めて
大皿に盛り合わせて
縁高に盛って
折り箱に盛り分けて
お弁当にして
大鉢や深鉢で
column 揚げかまぼこで、酒の肴とご飯
お雑煮とお餅
お雑煮
焼き餅
ぜんざい
おせちで甘味
あんずみつ豆
あんず白玉
あんずケーキ
きんとんクリームサンド
黒豆シャンテリー
黒豆蒸しケーキ
おせちのあとのお楽しみ
和食でおもてなし
イタリアンでおもてなし
中華でおもてなし
column 大晦日のかき揚げそば

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

なほこ

7
「◯日から作り始める」とか目安書いてて、そんな前からコツコツ!?と思ってたけど、はじめておせち作ってみて1日でやることの無謀さを感じた。来年は下準備だけでも早くやろう。残った栗きんとんで、この本に載ってる栗きんとんクリームサンド作ってみたいな。2024/12/31

きゅー

7
数の子、紅白なます、しめさば、栗きんとん、だて巻きなど定番のおせち料理のレシピ集。買っておくものリスト、何日から何を始めるのか、盛り付け例など具体的なアドバイスもありがたい。2024/02/26

katono

0
記録を見ると2003年にこの本の初版本「有元家のおせち25品」を購入してお節料理を作った。(その後もほぼ毎年作っている。)それから約20年経過した今年、書店で決定版と銘打った本書を見かけたので比較のため購入してみた。8割くらいは同じ料理だが「リンゴかん」の他に「ゆずかん」が加わるなど新しい料理が追加されたりしている。メルカリなどでは古い版の中古本が安く売られているが、新しい本書の方が進化しているので、こちらをお勧めする。(古い版でも十分役にたつ。)2025/01/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21583583
  • ご注意事項

最近チェックした商品