超基礎・日本語教育のための 日本語学

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

超基礎・日本語教育のための 日本語学

  • ISBN:9784874248850

ファイル: /

内容説明

「日本語学」を日本語教育の視点でとらえ直し、日本語の様々な特徴をわかりやすく解説。日本語教育に役立つトピックを厳選し、敷居の高い「日本語学」を学びやすく、日本語を教える現場にすぐに使える知識が満載。

目次

第1章 世界のなかの日本語
1 日本語ってどんな言語?
2 学習者の日本語から、日本語について考える
3 まとめ
コラム01 学習者の生み出すことば

第2章 音声(1)―母音・子音
1.日本語の音
2.日本語の母音
3.日本語の子音
4.音声と音韻
5.まとめ
コラム02 音声研究? 温泉研究?

第3章 音声(2)―拍・アクセント・イントネーション
1.拍
2.アクセント
3.イントネーション
4.まとめ
コラム03 カタカナは英語母語話者だったら簡単?

第4章 文字表記(1) ―文字の種類
1.日本語の文字は何種類?
2.文字の種類による特徴
3.かなの正しい表記・正しい読み方
4.文字のイメージ
5.まとめ
コラム04 東京はTokyo・To-kyo-・Toukyou?

第5章 文字表記(2)―漢字に関する基礎知識
1.学習する漢字の数
2.漢字のイメージ
3.漢字の何を学ぶのか
4.漢字学習は同じことの繰り返し?
5.漢字系と非漢字系
6.まとめ
コラム05 漢字は覚えるしかない?

第6章 語彙・意味(1)―語の定義・語彙量・語構成・語種
1.あなたは語をいくつ知っていますか
2.語の定義と語構成
3.語種による日本語の印象
4.まとめ
コラム06 日本語教師に向いている人

第7章 語彙・意味(2)―類義語・多義語・言語間の意味のずれ
1.語と語の関係
2.類義語
3.対義語
4.上位語と下位語
5.多義語と同音異義語
6.言語間の意味のずれ
7.まとめ
コラム07 外国語の語とのおつきあい

第8章 文法(1)―学校文法と日本語教育文法
1.日本語教育文法とは
2.品詞
3.動詞の活用
4.まとめ
コラム08 先生がキタナカッタ??

第9章 文法(2)―日本語の文と助詞
1.日本語の文の種類
2.格助詞
3.「は」と「が」
4.まとめ
コラム09 良い例文を作る

第10章 文法(3)―時に関わる表現
1.文法で示すいろいろな要素
2.時間に関わる表現1 ―テンス
3.時間に関わる表現2 ―アスペクト
4.まとめ
コラム10 テイルって難しい

第11章 文法(4)―視点に関わる表現
1.受動(受け身)
2.自動詞・他動詞
3.授受(やりもらい)
4.まとめ
コラム11 「ゴール!」の自動詞文

第12章 文法(5)―文末表現・単文から複文へ
1.日本語の“微妙な”ニュアンスの違いについて
2.「みたいだ」と「かもしれない」
3.単文から複文へ
4.日本語学習者は複文の何が難しいのか
5.まとめ
コラム12 日本語“ だから” 難しい!

第13章 文章・談話
1.談話のさまざまな種類
2.結束性のある談話とは
3.文体とは
4.まとめ
コラム13 手話について考えたこと、ありますか?

第14章 ことばと社会(1)―敬語・待遇表現
1.日本語教育ではなぜ「です・ます」体から教えるのか
2.「タメ口」と話し方(スタイル)
3.スタイルシフト
4.まとめ
コラム14 役割語

第15章 ことばと社会(2)―日本語のバリエーション
1.日本語にも種類がある?
2.ことばの男女差、世代差
3.ことばの地域差
4.相手によって話し方を変える
5.まとめ
コラム15 表現したい自分を表現できるように

参考文献・参考URL
索引
著者紹介

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yutaro sata

13
ちょっと日本語学の基礎を忘れがちになっていたので丁寧に起こしていこうということで読みました。 題名通り超基礎的なことが並んではいますが、これからもっと進みたい人用に参考文献なども多数挙げらているので親切な本だと思います。2022/05/07

にこにこ

7
なんでこんな本を読むかというと、日本人なのに日本語が苦手な人の勉強をサポートするためです。漢字が嫌いな人が多いです。機械的に漢字ドリルをするのではなく、①パターンで認識力を高める、②部首や成り立ちを知って意味理解を深める③音符を意識して漢字の理解を深めるっていうのが自主勉にピッタリな気がする。でもこれを指導してさせるのは面倒なのできっとしない。だが、知っているといざという時に技として繰り出せる。こういうネタを拾ってためておけば役に立つこともあるかもしれない。やらなくて済めば一番だけど。2023/04/17

アヒル

2
「やさしく詳しい」が体現されている素晴らしい入門書。同シリーズの他のも読んでみたい。2023/08/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19159030
  • ご注意事項