介護経営イノベーション

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

介護経営イノベーション

  • ISBN:9784862806659

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

超高齢化社会が進む中、介護施設とサービスの拡充が喫緊の課題になっている。


そんな中、東京の南町田に合掌苑という養護老人ホームを中心に運営している社会福祉法人がある。

同法人は職員のSkype面談や、施設館内インカム、全館内無線LAN、アメーバ経営などの導入など介護業界でもあまり類を見ない取組みを次々と実施している老舗の社会福祉法人。これらの改革の結果、離職率7%、残業時間は月平均7時間……人が育ち、定着する組織として、奇跡のような実績を次々と残しながら、充実の介護サービスを提供している。

これらの取り組みはなぜ可能になったのか、現場をどう巻き込んでいるのか――?


本書は、その改革を指導した同苑理事長・森一成氏と、改革を並走したコーチングのプロ・渡邊佑氏の共著。

両者が行った数々の改革には、介護業界の辿るべき未来図が詰まっている!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

99trough99

11
介護について学んでみたく、色々見繕ったところでユニークな本書をみつけた。IT業界から介護業界に転じた著者の模索の結果をまとめ上げた書。コーチングを軸に企業の風土を培っていくあたりは類書多いが、本書は、「論語と算盤」に倣って「ロマンとそろばん」の両輪を充実させていくためにコーチングをうまく使っているところがユニーク(なかなか「そろばん」にコーチングで切り込んでいく手法は見ない)。企業理念がしっかりしているので、決して耳当たりの良い言葉に終始しない、骨太のコーチングが実現していると感じた。2020/11/29

カンジ

5
セルフトーク、自己対話を1日4〜5万回人はしているという。その内容を達成したいゴールを前提に、ポジティブに変える。これはもう今からでもいいからやりましょう。不安なことも、ネガティブに捉えずに、ゴールを目指すために乗り越えるべき壁として捉え、自分なら乗り切れると信じてあげるいいイメージを作るクセを作ろう。2020/02/23

わちよ

3
介護経営に興味があって読みました。面談を通じたコミュニケーションが大事だと考察した。2022/07/16

Shuuya Hoshino

2
社会福祉法人合掌苑では、2008年のリーマンショックを機に介護人材が集まりにくい状況になったと言う。人材確保対策の1つとして興味深いのが月給制から時間給への切り替えである。募集時の提示額は月給だが、それに12ヶ月分を掛けて年額に換算、それを年間の総労働時間で割ることで時間単価を算出する。これではパート労働と変わらないという職員からの反対もあったが、1日(8時間)の倍数でシフトを組む思考からは解放され、曜日ごとに働く時間を変えるというように個人の事情に合わせた柔軟な働き方を可能にすることに成功している。2019/06/02

浩市

1
・「ロマンとそろばん」 ・コーチングとアメーバ経営 2019/02/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13542153
  • ご注意事項

最近チェックした商品