意味順英語学習法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

意味順英語学習法

  • ISBN:9784799310335

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

いざという時に英語が使えなくなってしまう人には意味順英語学習法がおススメです。
長年英語を学んできたのに、英語が身につかなかった人には、新しい知識は必要ありません。
頭の中にある英語の知識を『ある観点』からとらえ直すだけでOKです。

「だれが」「する(です)」「だれ・なに」「どこ」「いつ」この順番、これこそが『意味順』です。
実はほとんどの英文がこの『意味順』に当てはまります。

これさえ知っていれば、正しい英文が簡単に作れます。
英語を学びたい方はもちろん、英語教育に携わる方々にもお勧めです。
(本書は2011/7/16に小社より刊行された書籍を電子化したものです)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

isao_key

7
なぜ簡単な日本語を英語にできないのか。間違いの多くは、1)文の組み立てができない。2)書く文法を使いこなせないことにある。1)の原因は①英語の基礎語順を理解していない。②主語を置くことができない。③日本語の字面をそのまま英語に置き換えてしまう。2)の対処法は、自分の理解が足りていないことが分かった項目、過去進行形や現在完了形の使い方、仮定法などの理解が必要。だれが、する(です)、だれ・なに、どこ、いつの語順通りに単語をあてはめてることで、正しい英語を作ることができる。これまでにないユニークな英語学習法。2013/04/11

yashiti76

2
3⃣5文型とか形容詞とか副詞とか、面倒な文法用語を取っ払って、誰が→する→なに→どこ→いつ の順に語句を並べれは、最低限の英文は作れる!っていう仕組みの解説。コンセプトは良いね。2014/02/10

bora618

2
意味不明な文章にならず、「ああ、本当はこう言いたいんだろうなぁ」と思われるまでステップアップするための文法書。留学生と急に英会話する機会ができた自分にとってはありがたい本。  ただ、意味順だけでは「車が速い走る」「私は昨日映画を凝視した」などのミスは十分にしうる。単語や品詞の勉強は欠かせない。2011/10/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4009764
  • ご注意事項

最近チェックした商品