内容説明
「幸せになりたい!」と嘆いてジタバタしていた私。「人に認められるような成果を出すために努力する」ことが、いつか幸せになるために有効な時間の使い方だと勘違いしていました。そんな私に北欧の人達は、「幸せは、今、ここにあるんだよ」と繰り返し教えてくれているようでした。――本文より 北欧に住み、彼らの「心豊かな暮らし」を見ていると、その秘訣が「時間の使い方」にあること、なかでも「セルフケアの時間/自分軸の時間/シングルタスクの時間/クリエイティブの時間/ヒュッゲの時間」の5つがカギであることがわかりました。「北欧=幸福度が高い国々」ということはなんとなく知っていても、なぜ幸福度が高いのか、彼らがどのように考え、どのように暮らしているかはあまり知られていないかもしれません。この本では、写真と共にその秘密を解き明かします! ぜひ一緒に、北欧流「本当に豊かな時間の使い方」に触れてみませんか?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アキ
111
都内大手企業で勤務していたが、「HYGGE」に関する本に出会い、思い切って北欧(デンマーク)に移住した。6年生活し、共に働く北欧の人たちの考え方を知り、自分自身も生活に幸せを感じるようになった。彼女がいろいろと試した中で一番気に入って続いているものは、ノートに今日の気分や頭に浮かんだことを「ひたすら書く」こと。紙に書くことで頭の中をすっきり整理整頓できた。そして極力ひとつのことに集中するようにした。北欧の人々は家具についてはいくら高くても出費を惜しまない。「機能性と美しさの調和」を求めて妥協しないのです。2023/11/03
esop
66
888ルールーー仕事、睡眠、自分の時間/100%相手の話を聞く/シングルタスク、直列にタスクを並べる/氷の上に牛はいない/1日3つだけのTODOリスト/ヒュッゲーフィーカーーほっこり/日常の中で小さな幸せを見つける/散歩をすれば不機嫌にはならないよ2024/09/05
momogaga
37
掲載されている北欧らしい写真には癒されました。著者のデンマークで私はこう変わりました!のくだりは、さらっと読み流し。デンマークの事はもっと知りたくなりましたね。2025/04/11
うさぎ
18
写真が綺麗で癒される。北欧の方々の素敵な暮らしぶり…というよりは自己啓発寄りかなと感じた。全体的にふわっとしていて具体性はあまりなかったかも。マルチタスク、タイパ重視…プライベートでもやってるなぁと気付いた。もっとゆっくり、本当の意味で時間を大切にしていこう。2024/06/11
kanki
16
時間の使い方。888ルール。デンマーク人は自転車大好き。シングルタスク。仕事は暇潰し。2024/06/19
-
- 電子書籍
- あなたより好きなもの【マイクロ】(4)…
-
- 電子書籍
- お節介オバチャンの“職場のシンドイ”一…
-
- 電子書籍
- ゼロから学べる! ファシリテーション超…
-
- 電子書籍
- 月刊少年マガジン 2016年5月号 […