- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
読んだ瞬間話したくなる、「統計・確率」の面白い“門前”話!
「数学なんて将来役に立たないし」と、学生の頃テスト前にぼやいていた人は多いはず。
しかし実は、「世の中のほとんどのことは統計と確率で読み解ける」としたらどうでしょう?
統計だから最低限の数学知識がないとわからないんだろうと、「知らず嫌い」でいるのはもったいない!
そこで本書では、文系の人が“知識ゼロ”でも楽しめるように、身の回りにある統計と確率の面白い話を紹介します。
・優秀な人材を採用するには最初の4割を無条件で落とす!?
・コンビニのくじが700円なのはなぜ?
・「チンチロリン・ハイボール」は参加したほうがいい?
・マークシート試験を勘で解いたらどうなる?
・「シャッフル再生」は見せかけのランダムだった
・カンニングしたことを正直に答えさせる方法がある!?
・「直感」は信じたほうがいい? 変えたほうがいい?
・人気YouTuberになれる確率は?
・「酔っぱらいの千鳥足」は世界の役に立っていた!?
小難しい話はすべて横に置いておいて、統計学に入門する“門前”で統計を「いいとこ取り」してしまいましょう。
きっと本書を読んだ瞬間、誰かに話したくなるはずです!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
するめ
2
図書館。返却日の関係で途中まで。いろんな事象の確率の話があって面白かった。700円くじがなぜ700円か、とか身近な例が多かった2023/11/22
Jesus@メモ魔
1
統計学はやはり面白い2024/05/04
AK
0
全体的にかなり分かりやすく書かれているので面白かった。 タイトル以外にも多くの日常的な例を取り上げているので、統計や確率を学んでいない人でもイメージは掴みやすいと思う。 2024/12/02
ふらい
0
それ確率とは関係無いんじゃ?という話や、難しい式は出さないって言ったじゃないですかー!!な話もあるものの。バラエティ豊かに確率を語る本でわりと面白かった。2024/10/23
-
- 電子書籍
- ラブコメと怪獣退治の不文律(10) T…
-
- 電子書籍
- 感情師グレイ 淡波亮作SF短編集A A…
-
- 電子書籍
- ビッグコミックオリジナル 2018年2…
-
- 電子書籍
- ソラタとヒナタ ともだちのつくりかた …