- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
**全国で約50校あるNHK文化センターの教室うち、唯一全教室で開催されている人気講座「プチ速読講座」を書籍化!**
子どもからお年寄りまで、すぐに実践できて成果が上がる完全オリジナルの「池江メソッド」を収録しています。
難しいトレーニングは一切ありません。
6つのレッスンで、だれもが効果を実感できることが人気の秘密です。
************
本書は、音声ガイドをダウンロード特典として付属しています。
弊社ホームページ内にある本書の紹介ページよりダウンロードページすることが可能です。
本書とあわせてご活用ください。
************
◎目次
レッスン1 いまのスピードをチェック
レッスン2 一点凝視訓練で脳がスッキリ!
レッスン3 アイ・ストレッチで目の筋肉をほぐそう
レッスン4 どこでもできるアイ・トレーニング
レッスン5 高速で見る・聴く・読む!
レッスン6 ページのめくり方
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nyanko
14
初めての速読本。 目のストレッチとか取っつきやすかったです。 まあ、結局のところ読書体験が多い方が読むスピードもあがっていくのかなと感じました。2021/07/23
サルビア
11
少しでも早く、本をたくさん読みたい。プチ速読という言葉ひ惹かれて読んでみました。 レッスン1 いまのスピードをチェック レッスン2 一点凝視訓練で脳がスッキリ レッスン3 アイ・ストレッチで目の筋肉をほぐそう レッスン4 どこでもできるアイ・トレーニング レッスン5 高速で見る・聴く・読む! レッスン6 ページのめくり方 チャレンジ さっそくプチ速読で読んでみよう 94ページまで読んだところであとは「ガリバー旅行記」の抜粋が大部分を占めていました。 音声をダウンロードしてメトロ 2020/08/26
そに鳥
10
図書館利用本。半分くらい、ガリバー旅行記が掲載されているので、実際のページ数は100pちょっとです。『プチ速読』とあるように、他の速読を勧めている書籍よりは取っつきやすかった。(音声もURLダウンロード案内アリ)たしかに目のストレッチはあんまり気にしてなかったのでやった後はスッキリ。2021/07/22
速水こもみち
6
スピードに慣れることが大事。2020/09/15
kuririn
5
確かに速くなった。10分は言いすぎかもしれないが、本当に「プチ」。トレーニング内容は目のストレッチと動かし方だけ(もちろんバリエーションはある)。実際に本書で1分間の読書スピードを測ったところ、トレーニング前後で25行から43行に増えた。同じ文章を読んでるから当然といえば当然だが、著者の言うようにこれも一つの成功体験と考えよう。インチキと受け取るかどうかは人それぞれだろうが、なんだか楽しかった。2019/08/14
-
- 電子書籍
- マリアージュ ~神の雫 最終章~ 愛蔵…
-
- 電子書籍
- ねがぽじトルネ~ド(1) サンデーうぇ…
-
- 電子書籍
- CAE活用のための不確かさの定量化 -…
-
- 電子書籍
- 兄が彼氏で、ごめん。 20 マーガレッ…
-
- 電子書籍
- ゲゲゲの鬼太郎 水木しげる漫画大全集(…