- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
どんなに優秀な方でも、いつでも順調に仕事ができているわけではありません。
どんなに逆境でも立ち上がり、圧倒的な成果を出せるのは、
「仕事を楽しくする方法」を知っているからです。
本書では、著者の経験をもとに、どのように仕事をゲームのように楽しくさせて、結果を出すのかを説いていきます。
プロフェッショナルの考え方、前に進む力の身につけ方、考え抜く力やモチベーションを維持する方法をもとに、
本日から実践できるものを紹介しておりますので、
まず、どれでもかまいませんので、一つでも実践してみてください。
さあ、仕事を楽しいものにして、どんどん結果を出していきましょう!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ニッポニア
44
圧倒的な結果は武器になる、尊重し楽しめ。以下メモ。仕事が楽しいのではない、仕事は楽しくしていくもの。仕事の捉え方を修正し、どんな仕事もやりがいのあるものに変える、ジョブ・クラフティング。一流は、カタチから入り、素早くそのカタチに追いつく。自信がない時こそ、プロを演じる。プロの価値は希少性で決まる。息詰まったら箇条書き思考で自ら整理して。人間の賞味期限は自らの努力と工夫によって、伸ばすことができる(吉本工業木村政雄)1日たりともいわゆる労働をしたことがない、何をやっても楽しくてたまらないからだ(エジソン)2024/09/29
しん
26
ちょっと乱暴ですが、一言で言うと、受身で仕事をしても楽しくなくて、能動的に仕事をすれば「仕事が楽しくなる」のかも知れませんね。新しい本なので、コロナ禍での働き方にも言及しています。参考になることが多々ありましたが、多くを求めても実践できないので、3つばかりピックアップして実践したいと思っています。2020/12/03
まっつん
1
★★★☆☆ 見習うべき部分もあったので、実践できるところは実践していきたい。 要はものの捉え方次第。2021/11/13
さち
1
思った以上に面白い。 各所に記載されている賢人の言葉がとても良い。2021/09/20