喫茶おじさん

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

喫茶おじさん

  • 著者名:原田ひ香【著】
  • 価格 ¥1,485(本体¥1,350)
  • 小学館(2023/10発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784093866965

ファイル: /

内容説明

人生もコーヒーも、苦いけれどうまい。

松尾純一郎、バツイチ、57歳。大手ゼネコンを早期退職し、現在無職。妻子はあるが、大学二年生の娘・亜里砂が暮らすアパートへ妻の亜希子が移り住んで約半年、現在は別居中だ。再就職のあてはないし、これといった趣味もない。ふらりと入った喫茶店で、コーヒーとタマゴサンドを味わい、せっかくだからもう一軒と歩きながら思いついた。趣味は「喫茶店、それも純喫茶巡り」にしよう。東銀座、新橋、学芸大学、アメ横、渋谷、池袋、京都──「おいしいなあ」「この味、この味」コーヒーとその店の看板の味を楽しみながら各地を巡る純一郎だが、苦い過去を抱えていた。妻の反対を押し切り、退職金を使って始めた喫茶店を半年で潰していたのだ。仕事、老後、家族関係……。たくさんの問題を抱えながら、今日も純一郎は純喫茶を訪ねる。
『三千円の使いかた』で大ブレイクの著者が描く、グルメ×老後×働き方!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

535
原田 ひ香は、新作をコンスタントに読んでいる作家です。主人公は、私と同年代ですが、私からしてみても相当解っていない気がします。私は、絶対早期退職したり、喫茶店をOPENさせたり、熟年離婚したりしません(笑) https://dps.shogakukan.co.jp/kissaojisan 11月は、本書で読了です。2023/11/30

さてさて

498
『俺、そんなに悪い父親でも、夫でもないと思うんだけどなあ』。大手ゼネコンを早期退職したものの、その退職金のほとんどを注ぎ込んだ喫茶店事業に失敗した主人公の松尾純一郎。この作品では、そんな松尾が『お前は本当に、何もわかってないんだなあ』と周囲から言われ続ける中に困惑の日々を送る姿が描かれていました。原田さんらしい”食”の描写に魅せられるこの作品。『喫茶店』にこだわる”食”の描写にも魅せられるこの作品。ままならない人生の中で、それでも前に向かって生きていく他ない、そんな人の思いをそこに見た、そんな作品でした。2023/10/14

tetsubun1000mg

362
大手ゼネコンの早期退職から喫茶店を始めるも閉店させて退職金を溶かして志う松尾さんが主人公。 妻や娘にも愛想をつかされてしまう定年近いおじさんに脱力してしまう程なのだが、喫茶店が大好きな思いは伝わってくる。 原田さんも名前は出ないが登場する実在の喫茶店を相当回られたのだろうな。 コーヒーやスパゲッティやサンドイッチ、甘味ものなどの味がリアルに伝わってくる。 二度目の結婚も結局破局するのだが、結果的ひっそりとした小さな喫茶店を始めようとする終わり方はほのかに再生を感じられて良かった。割と好みの小説でした。 2023/12/20

はにこ

323
何か純一郎に同情する。早期退職したのは自分だけど、その後開いた喫茶店は潰れ、家族や周囲に分かってないとバカにされる。確かに鈍感な人かもしれないけど、だからと言って何を言っても良いわけじゃない。そんな純一郎を癒す純喫茶。珈琲の違いが分かる舌を持ってないけど、こういう純喫茶憧れるよな。純喫茶に入っても珈琲しか頼まないことが多いけど、ナポリタンやサンドも食べてみたいな。2024/03/10

道楽モン

321
まるでダメ男君の再生物語は、もはやひとつのジャンルですね。個人的には結構スキ。コーヒーの蘊蓄をたれて、店の嫌われ者になるところからスタート。良い出だしだなぁ(笑)。退職金をつぎ込んで喫茶店を開店し、ほぼ無計画、ひとりよがりの経営で早々と撤退という、本当によく見聞きするパターン。しかも大人として何も分かっていないのが痛すぎる。とはいえ根が善人で小市民ゆえに、周りから様々な援助と応援を得て、再生の兆しを掴んだところで終了。まあおそらくまた失敗するだろうけれど、成功だけが人生ではないので、本人は幸せだろうね。2023/11/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21562351
  • ご注意事項

最近チェックした商品