王様文庫<br> 植物たちの不埒なたくらみ

個数:1
紙書籍版価格
¥847
  • 電子書籍
  • Reader

王様文庫
植物たちの不埒なたくらみ

  • 著者名:稲垣栄洋【著者】
  • 価格 ¥847(本体¥770)
  • 三笠書房(2023/10発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784837930624

ファイル: /

内容説明

すべては〈世界征服〉のためだった!?この生きざま、知れば知るほどスリリング!動けない植物の常套手段、それは、「食べさせて殖える」こと。疲れると飲みたくなるコーヒーも、食べると手がとまらないチョコレートも……見慣れた日常の風景の裏側に隠された「植物たちの知られざるたくらみ」に迫る本。◇「栽培している」つもりが「下僕」に?◇「人の支配」から逃走して野生化◇ 植物と鳥たちの間で交わされた「サイン」◇ 動けない植物の「防衛手段」◇ こうして人は「糖の甘味」の虜になった彼らが張り巡らしている“戦略”とは……「殖えるため」「版図を広げるため」なら、なんでもあり。耳をすませば、植物たちの高らかな笑い声が聴こえてくる――?

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

R

38
人間は小麦の奴隷であるといった感じの小話が集まった本。植物の戦略をどう捉えるかという謎かけというか、遊びが詰まっているわけだけど、考えてみると不思議な話だと思わされる。意志というものが存在するのかしないのか、様々な偶然の選択なのかどうか、変異はあるにしても選択だけで果たして、本当にそのようになるものか、甘いものが残されたのか残ったのかはわかりやすいが、苦みの嗜好性とか、考え出すと不思議でならない事例が多くて楽しい。2024/02/24

西

6
植物の戦略で、人間は世話をさせられている、と考えると面白い。その一本だけではちょっと中だるみしたとも思えるけど。2024/07/15

トビウオ

6
★4.5。稲垣教授の本『生き物の死にざま』はしみじみ面白かったが、こちらの本はヒャッハーと言いたくなる面白さ。田舎に越してきてわたしは雑草の貪欲なまでの繁殖力を知ったのだが、この本は植物は意図的に人間を利用して分布拡大を成し遂げようとしている、というのである。食べるために自分たちに都合よく植物に手を加え栽培してきたつもりの人間だが、実際は植物の手玉に取られ世界中に彼らをはびこらせるための下僕とされてきたのだ。風や蜜蜂や鳥を利用するより遥かに効率的なのが人間の食い意地を利用することだった!視点を変えよ。2024/03/10

kamekichi29

5
人間が自分たちのために植物を色んなところで栽培しているのではなくて、植物が色んなところで育つために、人間に食べさせて栽培させているのですね。2024/10/09

ユウユウ

4
実は飼われているのは私たちの方2025/02/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21543258
  • ご注意事項

最近チェックした商品