角川新書<br> 核の復権 核共有、核拡散、原発ルネサンス

個数:1
紙書籍版価格
¥1,056
  • 電子書籍
  • Reader

角川新書
核の復権 核共有、核拡散、原発ルネサンス

  • 著者名:会川晴之【著者】
  • 価格 ¥1,056(本体¥960)
  • KADOKAWA(2023/10発売)
  • ポイント 9pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784040824581

ファイル: /

内容説明

はじめに

第一章 核共有は日本の安全保障を本当に高めるのか
(1)議論の始まり
(2)核共有とは何だろう
(3)欧州核共有の歴史
(4)生き残った核共有
(5)核共有はNPT違反か?
(6)「核の傘」は破れ傘か?
(7)核共有は「安全」?それとも「危険」?

第二章 核軍縮の流れは断ち切られた
(1)核の「復権」遠のく「核なき世界」
(2)瀬戸際を迎えた核軍縮
(3)核軍縮を阻む米中露
(4)ABM条約離脱が招いた軍拡競争
(5)本格化する宇宙戦争

第三章 ロシアの弱さが核に向かわせる
(1)プーチン大統領の核威嚇
(2)ロシアが核に頼るわけ
(3)危ういロシアの核理論
(4)ロシアは核を使うのか?
(5)ベラルーシとの核共有
(6)ウクライナとブダペスト覚書
(7)米露蜜月が終わった訳

第四章 核の闇市場を探る
(1)核拡散とスパイの役割
(2)イランの核問題
(3)イランは核武装するのか

第五章 日本を脅かす核保有国の現在地
(1)登場した核サイロ
(2)中国の新型核兵器
(3)台湾有事と日米
(4)切り札のAUKUS
(5)連携深める中露両国
(6)北朝鮮核開発史
(7)北朝鮮の核戦略

第六章 原発も「復権」
(1)地球温暖化対策とウクライナ侵攻がきっかけ
(2)野心的な原発整備計画
(3)日本も原発回帰
(4)注目のSMR
(5)原子力でも脱ロシア
(6)原発の脆弱性が浮き彫りに

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ゼロ投資大学

0
2022年2月、ロシアがウクライナ侵攻を始めた。一気にウクライナを制圧できないことが明らかになると、ロシアは核使用の可能性を繰り返し強調してきた。かつてウクライナは国際強調の枠組みの中で、核を放棄した歴史があるだけに、核を持たないことで相手を侵攻させやすくしてしまった。ウクライナ進行を機に、核保有国の間でも同盟国との枠組みの中で核共有を議論されるようになった。2025/05/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21527645
  • ご注意事項

最近チェックした商品