新NISAの準備ができる〈金融庁取材〉「AERA Money 2023秋冬号」(アエラ増刊)

個数:1
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

新NISAの準備ができる〈金融庁取材〉「AERA Money 2023秋冬号」(アエラ増刊)

  • 著者名:AERA編集部【編著】
  • 価格 ¥999(本体¥909)
  • 朝日新聞出版(2023/10発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 270pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

『AERA Money 2023秋冬号』(アエラ増刊)が10月5日発売! 丸ごと1冊、2024年に始まる新しいNISAの大特集です!
*********

 大好評「AERA Money」の2023「秋冬」最新号!
2024年からの新NISAで投資信託クレジットカードつみたてを「1月から」始めるための口座開設、金融機関変更は2023年10月スタートです。ということで、まさにタイムリーな1冊。

 巻頭インタビューにはタレントのパックンさん×人気エコノミストのエミン・ユルマズさんによる対談。経済評論家の山崎
元さんインタビューも。サバンナ八木さん×テスタさんの対談もおもしろいですよ!

【第1特集の内容は?】
 巻頭特集は「新しいNISAの基本」。NISAの何が得なの? 買える金融商品は? 一生でいくらまで買える? 1カ月あたりの上限額は?
何年間投資すればいいの? ビギナーがつまづく疑問にすべて答えます。新NISAから適用される「枠の復活」もわかりやすく図解。
 新NISAで買いたい投資信託も「米国株式VS全世界株式の30年検証」など、金融のプロによるデータを惜しみなく掲載。きっとあなたなりの“正解”が出るはず。

【第2特集の内容は?】
第2特集は「金融庁に聞いた新NISA
Q&A」。好評の「金融庁に取材した」シリーズを特集化。公式資料には書かれていない、細かい疑問に対して丁寧に答えてくれました。

制度の裏側についても包み隠さず大公開。「へぇ~、そうだったんだ」と納得してしまう充実のQ&Aです!


【第3特集の内容は?】
第3特集は「新NISAの金融機関選び」。NISAをはじめたあとに金融機関の変更はできるけど、元のNISA口座から新しいNISA口座に、投資信託などの「資産」は移せません。だから最初の金融機関選びがとっても大切!

本特集では主要ネット証券5社に取材。特にみなさんが注目している「SBI証券VS楽天証券」を中心に、細かな違いを紹介しています。
 毎号好評の、【本誌でしか読めない、つみたてNISAの売れ筋投資信託ランキング】の最新版も巻末にすべて網羅。「インデックスファンド」だけでなく「アクティブファンド」のリストもランキング形式で掲載しています。

【パックンさん、エミン・ユルマズさん、山崎 元さん、サバンナ八木さん、テスタさん……旬の有名人が続々登場】

 巻頭にはタレントのパックンさんと、人気エコノミストのエミン・ユルマズさんが対談。

 経済評論家として超人気の山崎 元さんインタビューでは辛口なコメントも交えつつ、金融機関に忖度しない新NISAの活用法を。
 ファイナンシャルプランナー2級の資格をとったサバンナ八木さんとテスタさんの対談も。
 新NISAの立役者といわれる藤丸 敏内閣府副大臣(金融)や、セゾン投信退任後の「今」を語る中野晴啓さんにも取材しています。本誌でしか読めない貴重な記事です!

【連載も絶好調】
大人気の経済評論家、勝間和代さんや、30代会社員にして億り人の橘ハルさんなど、連載も充実。新たな視点を得られます。

最近チェックした商品