- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
夏は大人気のそうめんのソータロー。でも秋から冬になり、誰からも見向きもされなくなってしまいます。しまいには年越しソバにばかにされる始末。ソータローは懸命に自分の居場所をさがしますが…。作者は、『ちくわのわーさん』『うどんのうーやん』(ともにブロンズ新社)など、これまで多くの奇想天外な食べ物絵本を生みだしてきた岡田よしたかさん。季節を問わずそうめんを食べてほしいという願いから、この本が生まれました。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nana
69
我が家ではあったかいそうめんも食べます。関西弁でテンポよくよめる。2019/08/16
yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん💗
64
夏はやっぱりツルツルツルツルっとそうめんがいいですよね🍜でも秋になると忘れられてしまうそうめんソータロー😢😢😢そこで年中人気のお蕎麦まで出て来て更に落ち込む(笑)どうすればいいのか長老に相談に行くも中々うまく行かずますます落ち込む😨😨😨でも最後はにっこり(#^.^#)2023/09/09
☆よいこ
62
ナンセンス絵本。暑い夏はそうめんが大人気。そうめんのソータローは色んなところでそうめんを食べる家族に「おいしいやろー、うまいやろー」と声援を送る。ところが季節は秋を過ぎあっという間に冬になる。そばは、自分は一年中食べてもらえて年越しそばを自慢してくる、ペロペロプ~www。なんとか活躍したいソータローはそうめんの長老のおじいさんに相談する。凧揚げ、失敗。ボタン付け、失敗。ギターの弦、失敗。寒い中温泉に入ると・・・▽母が言うには、そうめんの茹でていない乾めんは年を越して次の年に食べてもおいしいらしいよ。2022/09/28
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
48
岡田さんワールドでした。夏は大活躍の素麺のソータローだが、秋・冬になると見向きもされないと悩む。うちでは冬でもにゅうめん、油素麺で食べる。保存も出来て素麺はお助け食材。2020/12/05
かおりんご
30
絵本。今回の主人公はソーメン。冬になると食べてもらえず、悪戦苦闘する。最後にはハッピーエンドでよかったね。関西弁で読み聞かせるのがポイント。2019/06/07
-
- 電子書籍
- まち歩き地図 京都さんぽ2025
-
- 電子書籍
- モジコイネネコイ 3 マーガレットコミ…