- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
自己肯定感が上がるだけで、すべてうまく回り出す! 本書では、人気カウンセラーが、自己肯定感が高い人、そして低い人の特徴を書きながら、簡単に自己肯定感を上げて「おいしい生活」ができる方法を紹介します。主な内容は…… ●「つまずき」の原因は、自己肯定感の低さかも? ●なんでも「御意!」と従ったほうが楽になる ●人前で自分を否定したり卑下しない ●過去の思い出の物を整理する ●簡単に過去を変える方法 など、仕事力・学力・続ける力が急上昇する、言葉と習慣が満載です。自分に自信が持てるようになる1冊! 「私は長年、心理カウンセラーをやっていて、自己肯定感が低かったクライアントさんの自己肯定感がどんどん高くなったときに、『あ! これまでと違って、大切にしてくれる人たちが寄ってくるようになった!』という現象を目撃しています。これまでの悩みの根底に、自己肯定感の低さがあったなんて!と、みなさん、びっくりされるでしょう」(本書「はじめに」より抜粋)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
口車の弥七
3
自己肯定感という単語があり過ぎて、読んでいて飽きてきます。ページ数を稼ぐために無理矢理入れているのではないかとさえ思えます。内容もよくわからず、責任感を無くせ、何でも従えが、良いそうです。書かれている事の根拠となる資料も出典もありません。挙句の果てに、こういう呼吸法がいいですと紹介しているのに、この原稿を書いている時に嫌な気分になり、疑いながらその呼吸法を試したらスッキリしたと書かれています。今の今まで自分でやってもいないのに、これは効果がありますよと、この本で紹介しようとしてたいたのかと思うと驚きです。2024/07/25
-
- 電子書籍
- ヒロインシンドローム 【分冊版】 1 …
-
- 電子書籍
- 市原薫「Iしてください」130P ve…
-
- 電子書籍
- 竜王サマ、この結婚はなかったことにして…
-
- 電子書籍
- 藝人春秋Diary
-
- 電子書籍
- 花婿はどこに【分冊】 8巻 ハーレクイ…