- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
身のまわりのマークや記号が丸わかり。
家のまわりや学校、まちのなかに見られるマークはたくさんあります。そこには、ひとつひとつに大切なメッセージがこめられています。
たとえば、買い物に行ったとき、トイレを探したり、エレベーターやエスカレーターを見つけるのに、なにげなく案内の表示を見ることがありますね。だれもが「ここにトイレがある」「ここから上のフロアのエスカレーターに乗ろう」とぱっと見てわかるのがマークのよさです。
信号や道路標識、そして学校で習う天気図まで、たくさんのマークや記号について見ていきましょう。
※この作品は一部カラーが含まれます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
鷺@みんさー
30
表紙の、ネズミ禁止マークのドラえもん可愛い。大人になってドラえもんの漫画を読むと、想像以上に含蓄やアイロニーを感じるが、最後のパパが登山に行こうとしてお守りシールに助けられる話はかなり刺さった。あれだけ引き付けておいて、残り数ページしかないのにどうなるんだろと思ったところであのオチ。ギャグマンガという前提あってこそだけど、なんていうか…深いなぁ。2024/11/26
しい
1
一人読み2023/11/22
れおママ(れおの読書記録)
0
【小学校5年生・11歳】図書館本。ドラえもんは相変わらず面白いけれど、マークに関してはあまり興味をひかれなかったとのこと。2024/11/30
-
- 電子書籍
- 令和6年度 すぐわかる よくわかる 税…
-
- 電子書籍
- しなのんちのいくる書籍未収録作品つめあ…
-
- 電子書籍
- 愛が重めなオオカミ殿下は運命のつがいを…
-
- 電子書籍
- No.1の絶頂とろあま恋愛指南 カタブ…
-
- 電子書籍
- 吸血鬼にっき(分冊版) 【第12話】