青春新書プレイブックス<br> 「老けない人」の習慣、ぜんぶ集めました。

個数:1
紙書籍版価格
¥1,100
  • 電子書籍
  • Reader

青春新書プレイブックス
「老けない人」の習慣、ぜんぶ集めました。

  • ISBN:9784413212052

ファイル: /

内容説明

50歳前後になると、同じ年齢なのに、若々しい人と、老け込んでしまう人がいる。見た目も体も老けない人は、そうでない人と何が違うのか。本書では「老けない人」の習慣を、食、メンタル、ケア、考え方、動作、仕事、脳など、さまざまな側面から紹介する。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

竹本明

65
「暮らしをもっと楽しく!もっと便利に!」をモットーに日々取材を重ねているエキスパート集団が書いた本。見た目も「老けない人」はやはり日々の習慣が違うとか!緑茶を飲み続けると、健康診断の数値が上がる、スマホを利き手の逆で操作すれば脳が活性化する、階段の上り下りを利用し筋力の低下を防ぐなど、何気ない日常の生活の中で改善できそうなことがたくさん書かれてあった。50歳を過ぎ何となく「老化」を感じる毎日の中で、少しでも「若さ」を保てるよう「健康」を維持できるよう試していきたいものである。繰り返しこの本を読みながら・・2025/02/08

あつひめ

35
印象や考え方が年寄りじみていることが老けることらしい。老いるは実際に年を重ねることだとか。私自身、考え方は老けちゃってるかもなぁ。本文を読む前にざらっと目次を読む。116項目。絶対NGのことは一つもやっていなかった。とホッとするってのも変か。たった〇〇するだけとか、そのたったわずかなことができないでいることが多いと気が付いた。デスクワークの間に少し立ち上がって動くとか。ほんと、この手の本でその簡単なことができずにいる自分が恥ずかしくなったりする。若返ろうとは思わないが、年相応に年を重ねていきたいと思った。2024/11/01

tosca

29
「50歳前後になると、同じ年齢なのに、若々しい人と、老け込んでしまう人がいる。見た目も体も老けない人は、そうでない人と何が違うのか」という事で、老けない人の色々な習慣が紹介されていて、沢山あり過ぎて全部実践するのは無理だけど「ベロ回し体操」は、顎周りの筋肉に効きそうなのでやってみようと思った。あと、「酒を飲めば飲むほど体のコゲが増えて血管が弱り皮膚がたるんでいく」とハッキリ言われると何だかショック。百薬の長ではないそうです(;_;)2025/02/24

ミキ

16
2024-6:ただひたすら事実の羅列だった。しかも中には老眼鏡をずらして上目遣いで見るな、のようなただの仕草も含まれていた。読みにくい割に益が少なかったな。2024/03/02

tolucky1962

8
笑う,背筋を伸ばす,声を出す・音読(背筋伸ばして腹式呼吸)。新しいこと,店,メニューにトライ。カラオケ,スマホを左手操作,ブルーライトカット,老眼鏡,明るい色の服,紫外線対策(日傘,帽子)。『あれ』と言わずに思い出す努力。人の名前をイメージに変換して覚える。禁句:もう歳,若くない,老けた,疲れた,しんどい,もう嫌だ。 顎を引き,背筋を伸ばし,前傾しない歩行を鏡でチェック。背筋伸ばして足を組まない。組むなら左右均等。会議カメラは高めにセット。見づらいなら太字フォントを使う,手元を遠ざける。 2024/05/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21544396
  • ご注意事項