ChatGPT時代の文系AI人材になる―AIを操る7つのチカラ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

ChatGPT時代の文系AI人材になる―AIを操る7つのチカラ

  • 著者名:野口竜司【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 東洋経済新報社(2023/10発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784492047392

ファイル: /

内容説明

ジブンの得意×AIを操るチカラ
=GPT時代の知的生産術

ChatGPT時代のAIは「ことばで動く」ので、文系人材でも自由自在に操ることができます。
自分の得意なこと、専門分野にAIを活かして、知的生産力をアップしよう。

本書で解説しているのは、ChatGPTの仕組みや使い方だけではありません。
ChatGPTが引き起こした知的生産革命にどう対応するのか?
自身のスキル向上をどう図るか? その具体的な方法を解説しています。

目次

はじめに
序章 GPT時代が到来! ヤバい知的生産革命
世界中を驚かせた「ChatGPT」
ChatGPTだけじゃない!? 「AI群雄割拠時代」へ
GPTがこなせる「知的タスク」はどんなもの?
GPT時代のAIは「ヒトの気持ち」をどこまで読める?
言語AIだけでなく「創るAI」も続々登場
知的生産革命が起こる「GPT時代」をどう乗り切るべきか
第1章 文系のためのシン・AIキャリア
ホワイトカラーの仕事を変える「働くAI」がやってきた
GPT時代に職を失わないように
文系のためのシン・AIキャリアを作ろう
GPT時代の文系AI人材に必要な「7つのチカラ」
今の自分の「AI活用マインド」は?
第2章 GPT時代のAIの「キホン」を丸暗記
GPT時代のAIの「すごさのキホン」を知ろう
GPTの「ここまでできる」を知ろう
「生成AI」のキホンを理解する
“出る順”でキホン用語を押さえる
第3章 GPT時代のAIの「仕組みをザックリ」理解する
GPT時代のAIは「どうやって生まれた」のか?
GPTは「大規模学習技術とヒトのフィードバック」で大きく成長
GPTの「仕組み」を知っておこう
第4章 GPT時代のAI企画力を磨く
GPT時代のAIを使った「企画を立案」する
手始めに「身近なタスク」の洗い出しから
「5W1H」フレームワークで解像度上げ
「100本ノック with GPT」でアイデア量産と解像度上げ
「7Rプロンプト」で実現性の確認
「ISSUEマップ」で重要度×実現性の確認
「日本の仕事ライブラリ」からアイデアを探す
第5章 AIプロンプト力を上げる
「みんなの必須スキル」プロンプト力
良いプロンプト・ダメなプロンプト
プロンプトは「3つの型」を使い分ける
文系AI式「7Rプロンプト」フレームワーク
第6章 AIマネジメント力を身につける
GPT時代のAIを「マネジメント」する
「AI操作力」を伸ばす7つのTips
「AI導入力」を伸ばす
第7章 最新のAI事例をトコトン知る
事例を学んで、自分の仕事に活かしていこう
<業界・業種別に50の事例を紹介>

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まゆまゆ

11
ChatGPT時代のAIは「ことば」で動かす。AIの実力を認めて、新しい視点や考え方を受け入れることが必要になることを説く内容。専門家としてプロンプトを指定すれば、結果の制度が上がる。AIをマネジメントするスキルを身につければ完璧、か……2024/01/29

でじきち

7
◆AIの実力を心底認めアンラーン(以前の常識を捨て去り新しい視点や考え方を受け入れる)◆次に来る言葉がなんなのか?を大量データで繰返し予測し、自然な対話可能に◆ChatGPTとOpenAI Playground◆業務実行AIと対話エージェントAI◆AIとタスクを繰返しホワイトカラーの質向上◆依頼/役割/形式/ルール/評価&改善/参照&例◆精度上げる魔法のフレーズ◆一般情報/機密情報/個人情報◆企業内情報をGPTと連携させるシステム◆定例依頼や参照の工程省く為アプリ化◆AI開発も5W1H◆活用事例も豊富2023/12/24

6
野口竜司さん著の「GhatGPT時代の文系AI人材になる」を読み終えました。ChatGPTをビジネスで使いこなすための指南書です。GPTの基本用語や、いい出力を出すための命令文の書き方、ビジネスでの企画を考えるコツなどが書いています。これからChatGPTを使って慣れ親しんでいこうと思います。2024/01/26

Hiroki Nishizumi

5
AIはスゴイぞバイアスが強すぎてちょっと引く。もう少し調べないと進めない気がした。2023/12/14

るか

4
最新のAI技術の仕組みや性能を分かりやすく学べる。AIをどうやって動かすかに焦点があたってる。特にプロンプトの書き方がわかりやすかった。活用事例を見て、数々の企業が早々とGPTを採用しているのに驚いた。AIを活用できる社会人になろうと思う。2024/03/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21395560
  • ご注意事項