内容説明
日本最古の書物『古事記』について学び、神話の舞台となった地を詳しく知る!
本書は、『古事記』のストーリーや関連用語を解説しつつ
神話ゆかりの地について詳しく紹介した1冊です。
【目次】
謎多き書物『古事記』
其の一 国・神生み神話の聖地へ
其の二 天岩屋戸隠れの聖地へ
其の三 須佐之男の大蛇退治の聖地へ
其の四 大国主の国譲りの聖地へ
其の五 天孫降臨の聖地へ
其の六 神武東征の聖地へ
其の七 倭建西征東征の聖地へ
其の八 祝詞を読み解く
本書は、7つの神話の概要と抜粋した原文、
現代語訳、さらに関連用語をわかりやすく紹介。
古事記に関する知識を深めたところで、神話ゆかりの場所を、
見ているだけで有り難みを感じるさまざまなカラー写真や地図とともに、
ていねいに解説しています。
掲載しているスポットは、
淤能碁呂志摩、比婆山、黄泉比良坂、住吉大社、伊弉諾神宮、
東霧島神社、天岩屋戸隠れ、伊勢神宮、宗像大社、天岩戸神社、
白兎海岸、赤猪岩神社、玉造温泉、出雲大社、
美々津(立磐神社)など、どこも行ってみたいところばかりです。
最後は、時代に合わせて形を変えつつ親しまれてきた祝詞についての章です。
「何て言っているの?」というものに思えた祝詞も、その意味がわかると
有り難みが増すというもの。ぜひ自分でも音読して、
神々のパワーを感じてみてください。
-
- 電子書籍
- 【フルカラー】マウスカーソルで現実を操…
-
- 電子書籍
- イケない生徒会長Teachers(5)…
-
- 電子書籍
- 和三郎江戸修行 脱藩 集英社文庫
-
- 洋書電子書籍
- Murder : And Other …
-
- 洋書電子書籍
- 石油・天然ガス工学・標準ハンドブック(…