内容説明
昔々、あるところに
悟りを開こうと一心不乱
一生懸命に修行をするお坊さんがいました。
また別のところには
私たちを救おうとしてくださっている神様の存在に気がついて
有り難く救われることにしたお坊さんがいました。
さて、2人のお坊さんはその後どうなったでしょうか……?
人生が思い通りにならないのは、あなたの努力が足りないせいではありません。
この世は思い通りにならなくて当然の世界です。
でも、悲観することもありません。
私たちにできないのなら、そのお力をもった方からお借りすればよいのですから。
自分の力で思い通りにできることのちっぽけさに気がつくと、
その外に広がる、大きな世界が見えてきます。
あなたが今、生きてここにいることや今日という1日が、
いかに可能性にあふれていて、幸せで、有り難いことかに気がつくでしょう。
いつにもましてよりいっそう輝いて見えてくるはずです。
あなたの人生が奇跡で満ち溢れ、幸せになることを心から願っています。
では、これからあなたを「この世から、あの世へ」誘いましょう。
* * * *
「もっと早く出会いたかった!」
大反響10万人が登録するYouTubeチャンネルが書籍化!
★現在の苦しみを請け負ってくださる不動明王様
★過去の執着を断ち切ってくださる阿弥陀如来様
★将来の不安から解き放ってくださる弥勒菩薩様
★やすらぎや神秘を授けてくださる薬師如来様
★宇宙の真理と使命を教えてくださる大日如来様
得意分野のある「あの世のお力」をお借りする方法など
ここでしか読めない秘訣がもりだくさん!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ただぞぅ
6
許しがたい過去に誰しも「〜せいで」と考えてしまいがち。だが「〜せいで」を「〜おかげさまで」に変えることで消えない感情という執着を癒すことができる。小学生の頃、父親の死を悲観し母親が心中を図ろうと堤防に連れて行かれた著者。なぜ死なねばならないのか。怒りと悲しみによる抵抗が思いを留まらせ、その後15歳で出家し仏の道を歩んでいく。だが早くから親元を離れた“おかげさまで“得られたことに気づき自分の役割を見つけていく。どんな不利な状況に置かれても「感謝」する意識にシフトできる人こそ自分の使命に気づけるのだ。2024/11/12
oanchan
3
宗教を信じるってこういうことかと思ってしまった。あの世を信じなければ生きていけないくらいこの世が辛いのはやっぱり悲しい。鎌倉時代に仏教が広まった理由もこういことだな。ただ『〜せいで』ではなく、『おかげ様で』と考えられれば、確かに嫌なことや辛いことを乗り越えていけそう。何があっても前向きに。難しいけどね。2023/10/05
-
- 電子書籍
- 新世界ビルダーズ!~クラス24「体」で…
-
- 電子書籍
- 星降る森のリトル魔女 2 クイーンズセ…
-
- 電子書籍
- 一夜だけの魔法【分冊】 7巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- 推しが大家で私のファンで!?[comi…
-
- 電子書籍
- 殺人株式会社(電子復刻版) 徳間文庫