働く人のためのメンタルコントロール――【仕事】【人間関係】【環境】に振り回されないコツ28

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

働く人のためのメンタルコントロール――【仕事】【人間関係】【環境】に振り回されないコツ28

  • 著者名:人見ルミ【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • あさ出版(2023/09発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784866673981

ファイル: /

内容説明

なんだかうまくいかない、どう生きたらいいか未来が読めない、
ストレスやイライラ、モヤモヤが止まらない……。
そんな人が増えている。

日常の中で思ったようにことが運ばないこと、
予想外の辛い出来事に感情が揺さぶられることは誰にもあります。
そのとき感じた不安や畏れ、落ち込み、苛立ちなどの感情とうまく付き合うことができ、
すぐに気持ちをスッキリ切り替えることができているなら、
あなたはこの本を読む必要はありません。

●本書を読んでいただきたいのは次のような方々です。
・小さなことでつい落ち込んで気に病んだり、それを引きずってしまうことがある

・ついイライラして人とぶつかったり、仕事のパフォーマンスが上がらない

・集中力に欠けて、些細なことでネガティブなループにハマってしまう

・寝つけない、眠れない、なんだか疲れがとれない

・人間関係がうまくいかずストレスが溜まり、もやもやして気分がさえない

・自信も、能力もないし、自分なんてダメなんじゃないかと思ってしまう

・仕事の責任や量で潰されてしまいそう
など。


皆様に本書を読んでいただきたい理由は、
仕事に集中できなくなったり、ストレスがたまったりするもっと手前の段階、
つまり辛く感じたとき、落ち込んだとき、怒りがわいたときなど、
感情的になった段階で自分の感情に早めに気づき、
自らコントロールする必要があること、そして、私たちにはそれができること、
それによって心身を健康な状態に維持できることを、知っていただきたいからです。

誰にでもできる方法で、皆さんの心を曇らせるベールを取り除き、
気持ちが晴れるコツや具体的な実践方法を、さまざまな角度からご紹介していきます。


■目次

・心の心労度チェックリスト
・はじめに

●1 「認知」が私たちを振り回す

●2 自分の「認知」のクセを知る

●3 自分の「思い込み」を外す

●4 外部からのアプローチで「認知」を変える

●5 心を整えて自分で感情を選択する

●6 人間関係のストレスを減らす方法

★対談 感情を楽しくコントロールする方法(本田健氏)

■著者 人見ルミ
マインドフルネス企業研修トップ講師 CBTカウンセラー
TBSニュースレポーター、テレビ東京お天気予報キャスターを経て報道ディレクターに転身。
数々のTV番組を手がけるも心身ともに疲弊し「働く意味」を見失い29歳で単身インドへ渡航。
インドの師匠のもと、ヨガ・瞑想・インド哲学などマインドフルネスのエッセンスを学び、
ストレス軽減法やメンタルコントロール方法を身につけ、生き方の価値感が変わる。
帰国後、(株)船井メディアにて会員誌『Just』の編集長に就任。
取材を通じて出会った約800名を超える一流の著名人や経営者の
仕事ぶりや人生の成功エッセンスに触れ、事業を成功に導き、常務取締役に就任。
2013年(株)サンカラを設立。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

take

1
実践的な内容がコンパクトにまとめられており、読みやすかった。メンタル系にありがちな著者の個人的経験やお気持ち表明ではなく、科学的根拠に触れながら問題の解説や対処方法が説明されていた。自分の感情を引いた目線で取り扱うこと、メンタルからだけではなく身体にも目を向ける(呼吸法、自然に触れる、体を動かす)、自分の感情を発露する(発露するからといって感情のままに行動を表出するわけではない。その感情を冷静に分析して、自分の行動を決める)2024/02/03

まつしま

1
マインドフルネスと認知行動療法を使ってストレスを減らす方法 簡潔にわかりやすくまとまっており、改めて心の平安を保つために色々な考え方を学べました!2024/01/26

kousuke

1
やっぱり瞑想・マインドフルネスは重要なんですね。毎日寝る前にやろう。2023/12/12

kaz

0
類書で見かけるような内容ではあるが、実践できていないのであるから、やはり繰り返し意識する必要があるのだろう。図書館の内容紹介は『小さなことで落ち込む、イライラする、集中力に欠ける…。自分の心を上手にコントロールするには? 心を曇らせるベールを取り除き、気持ちが晴れるコツや具体的な実践法を様々な角度から紹介。心の疲労度チェックリスト付き』。 2024/01/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20202111
  • ご注意事項

最近チェックした商品