- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
記録という「見える化」があなたを成長させる! 記録を残しながら仕事を進めるだけなのに、ミス・ムダ・ロスがなくなる。書いてあるから考えられる、まるでコーチを手に入れたよう。 ――と喜びの声続々。記録媒体は、ノート・メモ帳・デジタル端末、なんでもOKで、シンプルながら効果は絶大! 人気ライフハッカーが長年続けてきた極意中の極意。『独学大全』が20万部のベストセラーで、独学ブームの火付け役とされる読書猿さんが「誰でもできて何にでも効くほぼ唯一の方法がここに」と推薦!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ショア
23
仕事効率化ではなくログから振り返ることで、点を線に、線を面にするため、考えること、注意の制御を取り戻すことのために日々のロギングを提唱。瞬間と時間、自分と外部を行き来し、長いスパンで思考するため。読書メモも1ヶ月、1年の期間で趣味嗜好がどのように変化して、どこに向かうのか考えるための補助になる2024/06/30
しん
20
手書きもしくはデジタルで、仕事に関するログを残す仕事術の本。要するにこれから何をするか、何をしたかなどをメモしながら仕事をすることによって、所要時間も記録でき、考えていたことも記録できるというログの書き方に関する本でした。実際に試してみました。記録したことの重要性とか効用とかは、振り返りをしてみないとわからないと思います。まだそこまで試していません。わかったことは、これから何をするか宣言することによって、そのことに集中しやすいということでした。ぜひ続けてみたい仕事術です。仕事以外にも応用できそうです。2023/10/09
しゅん
14
「記録を取る」というシンプルな行為が仕事に役立ち、楽しさを作る。簡潔かつ有用な方法紹介。やってみるとたしかに充実した実感がある。記録自体に溺れないための方法も書かれており、書物としての短さを含めて千葉雅也いうところの「切断」を感じる。2023/09/22
masabi
9
【概要】記録を取りながら仕事を進めることの効用を説く。【感想】事前・最中・事後のログを取りながら仕事に取り組む。そのログを題材に振り返ることで、課題に気づいたり、自分の考えを育んだりする。重点が置かれているのは自分の考えを深めることであり、記録を取ることはそのための手段に過ぎない。目的が変われば、何を記録するかも変わるので本書で提示されるの様式もロギング仕事術の雛形で、最終的には読者各自の方法を確立することが求められる。基本であるため仕事以外にも応用が効きそうではある。2023/11/01
masabi
7
【概要】記録を取りながら仕事を進めることの効用を説く。【感想】再読。2024/11/05
-
- 電子書籍
- ご冗談でしょう、ファインマンさん(上)…
-
- 電子書籍
- EVIL III ~Teardrops…
-
- 電子書籍
- 貴族転生3 ~恵まれた生まれから最強の…
-
- 電子書籍
- 新企画 渾身の企画と発想の手の内すべて…