「経済成長」の起源:豊かな国、停滞する国、貧しい国

個数:1
紙書籍版価格
¥3,740
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

「経済成長」の起源:豊かな国、停滞する国、貧しい国

  • ISBN:9784794226693

ファイル: /

内容説明

世界はどのようにして豊かになったのか?
いまだ貧困が世界中に存在するとはいえ、歴史的に見た場合、
いま生きている人の大半は200年前に生きていたどんな人間よりも裕福になった。
この「経済成長」はどうやって達成されたのだろうか? 

大きな変化を生み出した産業革命は、なぜ18世紀の英国で始まったのか? 
それに続いて他のヨーロッパ諸国やアメリカ、日本が発展できたのはなぜか?
そして、なぜいまだに貧しいままでいる国や地域が存在するのか? 
じつは持続的な経済成長に成功した経済圏にはいくつかの前提条件があった。

その条件を、地理、政治、文化、宗教、人口動態、植民地などの要因をもとに
最新理論を引きつつ検証した、「経済成長」の謎を解くグローバルヒストリー。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ふみあき

50
なぜイギリスは世界に先駆して産業革命を達成できたのか? なぜマルサス的停滞を抜け出し、現在に至るまでの持続的経済成長を実現できたのか? 行政権力に対する制度的抑制の確立や、所得水準の高さなどを始め、複数の要因がイノベーションを喚起した、というのが著者たちの結論。しかし(日本も含めた)後進国は、すでに開発されたテクノロジーを利用すればよいだけだったので、(英国とは真逆の)中国のような権威主義的な独裁国家でも経済成長できてしまう……という理解でいいのだろうか? それとも中国もいずれ民主的な体制に漸近していく?2024/04/06

とある本棚

20
経済成長に関する文献をレビューする一冊。具体的には「地理」「人口」「制度」「植民地」といったテーマについて、経済史の論文を中心に過去の議論を振り返る。類書との違いは「文化」に一章が割かれていることであり、宗教と経済成長の関係についても議論されている。本書から直ちに経済成長の処方箋が得られるわけでないが、示唆に富む記述も多い。個人的にはアセモグルらが過去に論証したように、政治制度の包摂性がやはり鍵になるのだと強く感じた。2024/01/03

青雲空

10
持続的経済成長を可能にしたのは何か? 「いろいろ諸説あります」みたいな本でした。からかうわけではなく、それが歴史学者、経済史家が研究を積み重ねた結果です。 2023/10/06

かずい

9
読み応えのある本で、何度か読まないと全体を把握できない。世界の歴史上の経済成長した国を「地理、制度、文化、人口、植民地」から考察。人類の歴史で見るとイギリスの「産業革命」のパワーは経済成長に多大な影響を及ぼした。それには資本と熟練工の存在で、新しい発明や商品開発などが生まれた。ウェイバーの「プロテスタンティズム~資本主義の精神」の話も出てくるが、著者はウェイバーの説を否定するが、プロテスタントによる資本と技術屋の発生は産業革命の礎になったのではないかと思った。2024/03/01

とりもり

9
どうして中世までは世界をリードしていた中国や中東ではなく北西ヨーロッパで産業革命が起こったのか、経済成長できる国とできない国があるのか。この疑問に様々な観点からの論考を加えた一冊。個人的には、一部の人に富を集中させない社会体制の確立、市場によるイノベーションの成果のシェアが一番のポイントと感じた。そして何より、天然資源(植民地からの簒奪を含む)からの収益は、一部の人だけを富ませて国家全体を成長させることはない、このことがアフリカなどの貧困が解消しない一番の原因ではないかと。★★★★☆2024/02/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21514396
  • ご注意事項