- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
累計約7万部「知っておいしい」シリーズより、オイルが登場。人気のエゴマ油や米ぬか油など、59種のオイルの詳細を知れます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
FOTD
19
普段使っているオイルについての知識を深めてくれる本。4章あり、内容はざっくりと以下のとおり。「オイルの基礎知識」では歴史、搾油方法など。「オイル図鑑」では60種について解説。「オイルと食」では油を使った料理の作り方。「オイルと美容」では美容オイルや石鹸の作り方など。 私がよく使ってるのは、ごま油、アボカド・オイル、EVOO、など。これらについても特徴、主成分、効能、使い方、を再認識することができた。2024/02/22
にゃーごん
5
世の中にはこんなにも沢山の種類のオイルがあるのかと驚いた。本書では60種類が紹介されているが、ほとんどがどこで手に入れるんだろうというもの。常温で液体のものは油、個体のものは脂。精油は揮発性の油で、油脂とは異なる。最近のマーガリンはトランス脂肪酸が少なくなっているので食べすぎなければ問題ないようだ。2024/03/16
晴久
3
検索では不確かだったり、欲しい情報が無かったりするので本書はとても助かった。オリーブオイル高騰にあたり、とりあえずオーガニックのハイオレイックひまわり油を買ったけど、それで良かったみたい。ハイオレイックって初めて知ったわ。コストコ商品だしまあ大丈夫だろと適当に選んだ割には良い選択。惜しむらくは、オイルによって情報が少ないものもあるし、オレイン酸の比率が分かるような表記がほしかった。2024/08/23
Humbaba
3
ほとんどの動植物は油分を含んでいる。その多可はそれぞれのものによって違っており、かつ、そもそもの絶対量も異なるためオイルにしやすいものもあれば、貴重品にならざるを得ないものもある。また、その性質も種々に異なっており、熱に強いものもあれば熱することで大きく風味を損なうものもある。それぞれの特徴をよく理解し、目的に応じた選択が必要である。2024/06/30
クロネ
2
よく見るオイルから珍しいオイルまで60種類が紹介されています。美容や食事に使えるレシピも少し掲載されています。ざっくりと美容オイルの方はあるにはあるのですが、症状によっておすすめのオイルや使用方法の逆引き事典的なのものもあると嬉しかった。2024/02/18
-
- 電子書籍
- なんちゃない【単話版】 / 1話