基礎から分かる! 自治体の例規審査

個数:1
紙書籍版価格
¥3,850
  • 電子書籍
  • Reader

基礎から分かる! 自治体の例規審査

  • 著者名:伊藤和之
  • 価格 ¥3,850(本体¥3,500)
  • 学陽書房(2023/09発売)
  • ポイント 35pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784313161894

ファイル: /

内容説明

◎自治体の法規担当者必携! 例規審査のノウハウが1冊でわかる!

 自治体では、例規(条例・規則・要綱等)を制定・改廃する際、各原課が作成した案について、法的なルールに則って書かれているかどうか、法規担当の職員が「例規審査」を行います。
 本書は、この「例規審査」の実務の考え方・進め方をわかりやすく解説。
 例規審査を行う心構えから、例規の形式・構成、実質的な規定内容、用字・用語、わかりやすい表現、一部改正及び全部改正、廃止の仕方まで、担当者に欠かせないポイントを伝えます。

目次

序章 自治体の例規審査
 1 自治体の例規審査とは
 2 例規審査の手順・方法
 3 例規審査において必要な法令の知識
 4 例規審査への取組み方
 5 例規審査を効率的に行うために

第1章 自治体が制定する例規の種類
 1 条例
 2 規則
 3 告示・訓令・要綱

第2章 例規の形式及び構成部分
 1 例規の各部分の名称と配字 
 2 本則と附則
 3 題名
 4 前文
 5 目次、章・節等
 6 条・項・号等
 7 表・別表
 8 様式等

第3章 条例・規則に定める内容
 1 本則に定める事項と配列
 2 目的規定・趣旨規定(総則(1))
 3 定義規定(総則(2))
 4 責務規定等(総則(3))
 5 行為等を規制する手法(実体的規定・規制に関する規定(1))
 6 規制目的を実現する手法(実体的規定・規制に関する規定(2))
 7 自主的な取組を促す手法(実体的規定・規制に関する規定(3))
 8 補助金
 9 執行機関(実体的規定・組織に関する規定(1))
 10 附属機関(実体的規定・組織に関する規定(2))
 11 公の施設(実体的規定・組織に関する規定(3))
 12 雑則に定める規定
 13 罰則規定
 14 公表に関する規定
 15 附則に定める事項と配列(附則(1))
 16 施行期日(附則(2))
 17 適用関係(附則(3))
 18 規制条例における経過規定(附則(4))
 19 組織改編等における経過規定(附則(5))
 20 有効期限に関する規定等(附則(6))

第4章 用字・用語
 1 用字
 2 並列・選択の接続詞(用語(1))
 3 同じ表現に見える用語(用語(2))
 4 決まり文句(用語(3))
 5 簡潔な用語(用語(4))

第5章 例規を正確でわかりやすいものにする手法
 1 正確さを追究した表現
 2 号、表等の活用
 3 準用規定
 4 期間に関する表現
 5 例規と例規の間における表現

第6章 条例・規則の改正等
 1 一部改正における基本的事項
 2 題名・目次・章節等の改正
 3 条・項・号等の語句等の改正
 4 条・項・号等の追加・廃止
 5 見出しの改正
 6 表・別表、様式の改正
 7 新旧対照表方式による改正
 8 一部改正条例等における附則
 9 条例・規則の全部改正
 10 条例・規則の廃止

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

いちこ

2
法規担当になったら読む本はあれど、例規審査に特化して深く解説された書籍はなかったので、大変有り難く読んだ。基本のお作法はもちろん、論点ごとに解説が書かれており、新任の頃にあらかじめ知っておきたかったことばかりであった。読後新任の法規担当に引き継いだ。こういうのが欲しかった…!二冊目も買おう。2024/03/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21369673
  • ご注意事項

最近チェックした商品