SB新書<br> 世界最高峰の研究者たちが予測する未来

個数:1
紙書籍版価格
¥990
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

SB新書
世界最高峰の研究者たちが予測する未来

  • 著者名:山本康正【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • SBクリエイティブ(2023/09発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 270pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784815622343

ファイル: /

内容説明

テクノロジーはどこまで進化するのか?
人間は駆逐される?
AIって結局、わたしたちにどんな影響を与えるの?
今、多くの人がこのような疑問を抱いているのではないでしょうか。

ChatGPT、Bing、Midjourney、Stable Diffusion…世界を大変革の波に包み込んだ最先端AI。昨年の2022年は「画像生成AI元年」とも称されますが、現代に生きるわたしたちにとって、人工知能をはじめとする最新テクノロジーは、仕事、くらし、教育など人生のどの側面から見ても、もはや切り離して考えることが難しい存在にまでのぼりつめました。

そのような今、わたしたちの仕事やくらしのあり方、テクノロジーとの共生方法を模索することが、世界中で喫緊の課題となっています。
トレンドトピックでいえば、「教育現場で教師はAIに取って代わられるのではないか」「クリエイターはAI以上の価値創造ができるのか」など、人間にとって当たり前だった「働く行為」の見直しが各所で進んでいます。

本書では、ハーバード大学客員研究員であった山本康正氏が、「ハーバード大学、スタンフォード大学、マサチューセッツ工科大学(MIT)など、世界を舞台に活躍する一流エンジニアを輩出する名門大学・研究機関の研究者や関係者が発表している研究データ」に基づき、ジェネレーティブAIなどをはじめとした、さまざまな最新テクノロジーによって、これから業界・産業にどのような地殻変動が起こるのかを見通しています。

エンターテインメント、金融、不動産、製造、医療・ヘルスケア、教育など、各産業ごとに、最新テクノロジーによってそのしくみや働き方、ビジネスモデルのあり方がどう変わるのか、豊富な具体例とともにみなさまにご紹介します!

※カバー画像が異なる場合があります。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よっち

30
ハーバード大学客員研究員だった著者が名門大学・研究機関の研究者や関係者が発表している研究データに基づき、最新テクノロジーによる2030年の世界を見通した一冊。エンタメ業界でイラスト、小説、映画、お笑い、音楽、ゲームはどう変わるのか。金融業界の劇的変化、AIやロボットが浸透する工場や倉庫、自動運転、いずれスマホがなくなる、AIが最適な物件を提案、AIによる医療ロボットや診断、好きなことを好きなタイミングで学べる教育など、7年でそこまで劇的に変わるのか…と思うものもありましたけど、なかなか興味深く読みました。2023/10/01

みゃーこ

24
こまめに自発的に一生勉強し続けることが、人生に意味意義を見いだせる勉強はエンタメ的なものに昇華する可能性を秘めた分野、大切なことは、人の能力は常に進化させ、アップデートさせていく必要があるということ、変化する未来を現在のトレンドテクノロジーの動向を学ぶことで、自分なりに予測と仮説を立てていくことを習慣づける、この先いテクノロジーが進化しても人間の仕事は無くなることはないが、テクノロジーを活用した人がさらにスキルアップしていく2024/04/14

まゆまゆ

15
生成AIのさらなる発展によって、生活圏のテクノロジーが劇的に変化を遂げるであろう2030年を大胆に予測する内容。キーワードはオーダーメイド、かな。自分の好みを学習してくれて、様々な場面で最適な提案をしてくれる。個人認証はスマホに集約され、まさにすべてをスマホで解決できるようになる。想像するだけでワクワクしてくるけどそれによって何が失われるのだろうか…2023/11/22

マーク

5
33 刺激的、面白い ⚫︎ AIがビジネスプレゼンのみならず、絵画、小説、音楽を作る!映画のCG作成 人間は何をする? ⚫︎犬と少年 YouTube ⚫︎アイホンが銀行、証券、保険業界を制覇する可能性が高い! 言い過ぎだろ? ⚫︎Google検索、CHAT gpに負ける可能性 ⚫︎イーロンマスク。凄いね。火星探査、脳波解析。子供9人 ⚫︎NHK ハーバード白熱教室 ⚫︎早稲田政経 数学入試科目に ⚫︎スティーブ・ジョブズ ⚫︎川村隆 日立 2024/01/13

ほうむず

3
○未来の教育 →「勉強=苦痛」のイメージがあるが、新しいことを学ぶ勉強、学問は楽しいもの →時代は変化し続け、自発的に一生勉強し続けることが人生に意味や意義を見出せる →ポイントは、誰が教えるか、誰から学ぶか →先生が生身の人である必要はない=アバター先生の取り組み →教育のオーダーメイド化(個人最適化) →オンラインとオフラインのハイブリッド教育 →生徒一人ひとりが学びたい、興味を持っている学習を小学生から選べるようにする →楽しみなら好きな学問を、好きなように取り組める環境から、天才的な若者が生まれる2023/10/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21409132
  • ご注意事項