知りたいことがぜんぶわかる!新NISA&iDeCoの超基本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,589
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

知りたいことがぜんぶわかる!新NISA&iDeCoの超基本

  • 著者名:酒井富士子
  • 価格 ¥1,589(本体¥1,445)
  • 学研(2023/09発売)
  • 初夏を満喫!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン (~5/18)
  • ポイント 350pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784054069213

ファイル: /

内容説明

★★★「今のNISAはどうなるの?」「成長投資枠の正解を教えて!」「どんな銘柄を買えばいい?」そんな悩みや疑問にお答えします!★★★

投資のもうけにかかる税金がゼロになる制度・NISA(少額投資非課税制度)が大改正! すでに、存在しているiDeCo(個人型確定拠出年金)とあわせて資産運用を始める、絶好のチャンスです。
しかし、いざ始めようとしても、面倒な手続きに躓いてしまったり、どの商品に投資したらよいかわからず、一歩が踏み出せない人も多いものです。そこで基礎知識から、手続きの流れ、知っている人だけが得をするテクニック、商品選びまで徹底解説!これ一冊で、初心者でも手軽に積み立て投資を始めることができます!

「投資ってなんとなく怖い」「家計に余裕がなくて貯金が出来ない・・・」「お金のことを考えるのがめんどうで・・・」そんな人、必読!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のんぴ

26
超初心者向きにわかりやすく新ニーサとイデコについて解説されている。私、年末調整の時に保険料控除申告するの忘れてた。税務署で2/16以降、確定申告で、「小規模企業共済等掛金払込証明書」(ハガキ)と「源泉徴収票」を添付して、必要事項を記入した「申告書第一表」「申告書第二表」を税務署に提出するか、マイナカードとリーダーで手続きすれば、控除されるかも。2024/12/24

sou1030

5
基本のキ。2023/12/11

Keystone

3
楽天証券の特典にて。これからNISA、iDeCoを始める人向け。2024/05/02

kobeky37

2
新しく知ったこともあり、勉強になった。2024/01/31

ゼロ投資大学

1
NISAは2024年から制度が大幅に拡充され、さらに使いやすくなった。iDecoはNISAよりもさらに節税効果が高く、老後の資産形成に役立つので多くの人におすすめできる。資産運用を始めようとしている人は、まずNISAとiDecoをフル活用することから始めるべきであろう。2024/12/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21474744
  • ご注意事項

最近チェックした商品