え、私って栄養失調だったの? その不調は病気でなく状態です! 内科医が本気で教える、薬より効く食事法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

え、私って栄養失調だったの? その不調は病気でなく状態です! 内科医が本気で教える、薬より効く食事法

  • ISBN:9784434323508

ファイル: /

内容説明

慢性の頭痛や月経痛、むくみ、だるさなど原因不明の不調を訴える女性が増えています。
薬を飲んでも改善しないその不調は病気ではなく、実は栄養失調です。
極端な食事の偏りにより、からだが最適な状態を保てず、警告として不調が表れているだけなのです。

本書は、医学的根拠に基づいた食事法『栄養療法』で、延べ500人以上の患者を救ってきたクリニックの院長が、栄養とからだのしくみ、効果的な食事メソッドを紹介しています。
梶の木内科医院の管理栄養士監修レシピも収録し、明日からはじめられる正しい食事法をお伝えします!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kitten

11
図書館本。一般向けの栄養の本だけど、微妙。グルテンフリーとか、リーキーガットとか、まだ評価の定まっていない仮説を推してるし、免疫力という言葉使う時点で、話半分くらいにきいておかないと。ネット上の怪しい情報をうのみにするな、とあるけど、この本も少し微妙よ、それ。ただ、巻末のレシピ集は非常に美味しそうで良かった。2025/01/07

れい

9
【図書館】忙しい女性は糖質ばかり取ってタンパク質が不足している傾向があるらしい。またダイエットで野菜だけ取るのも、栄養不足になる。栄養素は単体で力を発揮できない。女性は鉄不足になりがち。その他グルテンフリーのことなど、様々なことが書かれていました。2023/10/26

まみ

4
栄養失調と聞くと、色々な事情から食べる事がまともに出来ず痩せ細った人のイメージでしたが、お腹いっぱいに食べていても偏った食事で知らないうちに栄養失調になっているんですね。我が子も乱れた食生活をしているので心配です。2024/07/20

yurari

4
あまり食べないほうが頭が冴えて調子が良いのだが、きちんと栄養はとらないとなぁ…/朝食:1日のエネルギーチャージ食。燃料となるタンパク質、糖質、脂質が大事。昼食:全身の筋肉や脳を活発に動かすパワー飯。糖質やタンパク質が必要。夕食:疲労の回復と明日への準備のための食事。※エネルギーの回復にタンパク質は必須!/鯖の味噌煮は、サバ缶を使うと簡単/2024/04/17

シュウヘイ

4
ちゃんとしているつもりでも栄養が偏る可能性は誰にでもある 不調の原因に食事は関係していないか? 鉄、ビタミン 良い脂質を摂取する2023/12/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21428689
  • ご注意事項

最近チェックした商品