内容説明
池田大作SGI会長の「教育のための社会」の思想をテーマにしつつ、「四権分立」「教育国連」などを含む幅広い池田大作教育思想を研究・考察した論考集。「四権分立研究クラブ」が2014年に刊行した『四権分立の研究─教育権の独立─』に続く、その後の研究発展の成果とともに、「創価大学四権分立研究会」の学生メンバーによる研究ノート等を収めた。
目次
まえがき
第1章 論文
池田先生の「対人関係」思想
池田先生の「教育のための社会」提言の意義について
「教育のための社会」構築と「四権分立」構想との関係について
持続可能な開発のための教育における創価教育の意義
「教育のための社会」づくりを開く社会教育を目指して
池田先生の教育思想における「四権分立」の位置と「生命尊厳」の教育実践について
大韓民国における「国家教育委員会」創立に見る教育権独立の可能性
池田教育思想に基づいた児童期における世界市民教育の教育方法に関する考察
第2章 研究活動報告
学生サークル「創価大学四権分立研究会」の研究活動報告
研究ノート①「四権分立」の概要
研究ノート②「教育国連」の概要
研究ノート③「教育のための社会」の概要
アメリカ創価大学(SUA)主催「世界教育者サミット」について
創価大学創立50周年記念「教育のための社会」シンポジウムの概要
第3章 資料
池田大作「四権分立」「教育のための社会」関連書籍・提言一覧
資料解説 池田大作著『人間教育の指針─教育に関する池田会長の指導─』について
池田大作教育思想関連年表
あとがき