階段空間の解体新書

個数:1
紙書籍版価格
¥2,970
  • 電子書籍

階段空間の解体新書

  • 著者名:田中智之【著】
  • 価格 ¥2,970(本体¥2,700)
  • 彰国社(2023/08発売)
  • ポイント 27pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784395321131

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

階段は床や窓とならび、建築を形づくる重要な要素のひとつである。本書は、豊かな空間を生み出している階段に着目し、著者独自の図法によって空間構成や機能、ディテールを描き出し、そこに秘められた設計思想をひもといていく。ここで展開される解剖ドローイングは、精緻さと想像力を膨らませる多様さを併せ持ち、見るものの心を奪う。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

エリナ松岡

6
団地萌えと言うのが一時期流行りましたが、こちらは階段萌えでしょうか?団地萌えの場合は、安っぽさや時代遅れを楽しんでいるところもあるかもしれませんが、本書に出てくるのはどれも年代物ながら練りに練った一級品の建築ばかりなので、ややアカデミックな感じはします。実際全てに詳細な解説があり、ドローイングを見ながらそれを読むとかなり勉強になります。建築物の他、新宿駅、渋谷駅、東京駅の分析も載っていまして、それらの駅を知る人は結構楽しめると思います。新宿駅、渋谷駅に関してはこれを読んで初めて全体の構造を把握しました。2018/08/23

ami

2
良いです。2019/10/24

YuYu

0
こんなスケッチを書いてみたい。 フリーハンドで揺れたり掠れた線なのに、線同士は重ならず交差しない。まるでCADで書いたように整理され秩序があるスケッチだ。線一本一本に意図があるようで、不要な意図は省略化され抽象化した絵となっている。 もし作画している動画があるのなら、彼の線の整理する術を見てみたい。 2019/02/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12909541
  • ご注意事項

最近チェックした商品