君とパパの片道列車~最難関校を目指した父子の中学受験日記~

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

君とパパの片道列車~最難関校を目指した父子の中学受験日記~

  • 著者名:灘中までの道【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 光文社(2023/08発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784334100216

ファイル: /

内容説明

中受@2022組、Twitterフォロワー数No. 1! 関西の最難関・灘中学を目指す息子の様子を毎日ツイートしたパパ。灘中コースのある校舎まで片道1時間、帰り道は必ずパパが塾の最寄り駅まで迎えに行き電車内で復習をする日々。灘中・開成の合否ツイートは最高100万超アクセス、1万いいねを獲得! 勉強を教えず、心身のサポートに徹するパパと息子の絆に感涙必至。家族の絆を深めた幸福な中学受験ドキュメント。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぶう

19
ウチも今年中学受験の息子がいるので大変興味深く読めた。ウチの場合は関東なので灘は対象外ではあるが、目標としているレベルは同じようなところ。あと一年もしないうちにこんなプレッシャーが掛かる状況を経験するのかと思うと気が滅入る…。しかし、この子は受験を自分事として考えていて凄い。うちのコとはエラい違いだ。こういう子はやはり伸びるよね。あと親子の仲が良いのもビックリ。ちょっとベタベタし過ぎな気もしないではないが、まぁ仲がいいのは悪いことじゃないのでアリ。大きくなったら自然と離れていってしまうから今だけだしね。2024/04/26

コンチャン

14
子どもが難関中学を受験することになった家族の姿を、父親目線で記録した一冊です。受験勉強に励んだ本人の努力もさることながら、それをしっかりとサポートしていく両親の姿に感服しました。2023/10/25

Sayaka

12
図書館。次女の受験が終わったばかりなのですごくリアルに感じながら読んだ。自分は教えずサポートに徹し、怒らず愛情だけをかける、佐藤ママみたいなパパさんだなぁと読んだ。方言からして播州〜岡山あたりの人かな。皆通わない(通えない)のに遠方へ星を取りに行くのもすごいなと思う。2025/02/06

くぅ

7
★3 まだTwitterだった頃、灘中さんをフォローし始めました。ちょうど灘中受験の頃です。不合格のツイートは、翌年息子が体験する中受の厳しさを目の当たりにし、胸が締め付けられるものでした。 中受を終えて1年経った今この読み、あの頃の気持ちがよみがえりました。 受験するのは僕なのに、なんでママが緊張してるの?とよく言って笑ってましたが、きっと不安もいっぱいだったのでしょう。第一志望の学校で毎日楽しく、過ごせてることに感謝です。 灘中さんと奥様の子供に対する愛情の深さ。息子さんの頑張り。素敵でした。 2024/09/19

いちご

7
中学受験のための毎日の塾の送り迎え、テストのやり直しの補助、短期講習や受験にかかる費用のことなど、実体験が書かれていて参考になった。 中学受験は時間や根気が親にも子供にも必要だし、金銭的にも負担がかかるなと改めて感じた。 受験させるとしたら、この家族のように子供に”受験楽しかった”と言ってもらえるような受験をしたい。 そのためには、父、母、子供の三者がそれなりの時間、金銭を捧げてでも〇〇に受かりたい(受かってほしい)と覚悟を決めていることが大切。2024/01/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21502189
  • ご注意事項

最近チェックした商品