指示なしで動くチームの作り方 - 売上を2倍にする

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

指示なしで動くチームの作り方 - 売上を2倍にする

  • 著者名:吉野創
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • ぱる出版(2023/07発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784827213287

ファイル: /

内容説明

メンバーのやる気が上がる! あなたの評価が上がる! 会社の業績が上がる!

会社から厳しい目標が課せられるなか、思い通りに動いてくれない部下に困っていませんか?
実は、部下が自発的に動き出す秘訣は、3タイプ別の接し方だったのです――
本書では、部下を「お金が大事」「自分の時間が大事」「キャリアが大事」の3つのタイプに分け、タイプ別に接し方を解説。

たとえば…
→お金が大事な部下には「あの案件が取れたらボーナスが出るぞ」
→時間が大事な部下には「営業先からそのまま直帰していいぞ」
→キャリアが大事な部下には「今度のプロジェクトは君にやって欲しい」

指示・管理なしで自発的に動くチームにするため、今日からさっそく本書のノウハウを実践してみましょう。
理想のチーム作りに効果テキメンの1冊です。

目次

第1章 部下はそもそも働かない
第2章 「お金が目的」の部下の掌握術
第3章 「時間が大事」な部下への寄り添い方
第4章 「キャリア志向」の部下は向上心を満たせ
第5章 部下から大切にされる上司になれ
第6章 できない部下がいても、理想のチームはできる

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Mik.Vicky

7
私もチームの長なので、こういった悩みは尽きない。まあ記載されていることはそうだろうなと思う。みんなそれぞれ価値観が違うというのはつくづく実感するところ。とにかくコミュニケーションの量と質のアップにまずは取り組もう。2022/10/12

しのだ

4
①部下の目的別に承認欲求を満たせ。②まずは自分の志やビジョンを持つ。③キャリア志向の部下は経営陣が褒めていたことを伝えろ。感想:こういった意図を持ってか持たずか身に覚えのあることがいくつかあった。承認が目的になってしまうと会社にいいように使われてしまう。動かない部下がいるというのはチャンスかもしれない。何の目的を持って働いているのか考えてみる。お金、時間、キャリアのほかに暇つぶしで働いている人もいそう。2022/07/26

茶幸才斎

3
部下に自発的に働いてもらうには、彼らの働く目的が「お金」「時間」「キャリア」のいずれかを理解すべきと唱え、タイプ別の部下への接し方、上司としてのあるべき姿勢、より良いチーム運営のコツについて語っている本。部下の背景や価値観に寄り添い信頼関係を築ける高いコミュニケーション能力が求められ、指示なしで動くとは、決して放ったらかしで動くという意味ではない。「約8割の部下は会社ではなく「自分」のことを考えています。そして、自らの意思で自分のためには働いても、会社のためには働きません。」(p.5)爽快だな、この台詞。2022/07/24

K

2
リーダー論、管理職論。やや大企業の管理職をイメージしている気がするが、かなり汎用的な内容。特別なことは書かれていないが、メンバーの働く理由に向き合う、ある種の諦めを持つ、会社と個人の間で、ビジョンや志向性を一致させるなど。具体的なアクションについても触れているのは良い。 もはや、管理職は高度なコミュニケーターという専門職になっていると感じる。仕事ができるから出世するというより、チームをパフォームさせる力があるから管理職になるという時代だと思う。それがフォロワーシップの重要性にフォーカスされる背景かと。2023/08/03

DiceK

2
指示なしで動く自走式組織をどのように実現するかは、組織マネジメントの永遠課題。。チームメンバーそれぞれに働く目的が異なる、それを先ず相互に理解し、リスペクトし、目的が異なるメンバーに対して組織の中でそれを実現できるよう動くことで、信頼関係が構築されていく。部下から大切にされる上司になるためには、完璧を繕うのではなく弱みを見せることも大事。助けたくなるキャラは部下をも育てる。2022/09/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19367213
  • ご注意事項

最近チェックした商品