1973年に生まれて 団塊ジュニア世代の半世紀

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

1973年に生まれて 団塊ジュニア世代の半世紀

  • 著者名:速水健朗【著】
  • 価格 ¥1,386(本体¥1,260)
  • 東京書籍(2023/07発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784487814688

ファイル: /

内容説明

《この世代の世代論は、ノスタルジーか残酷物語のどちらかである。そうではない本を書くことが本書の目的だが、そうなっただろうか。》――速水健朗(本書「あとがき」より)

ロスジェネ、超氷河期、お荷物と言われ続けた団塊ジュニア世代のど真ん中ゾーンも、ついに天命を知る50代に突入。
そんな世代が生きてきた1970年代から2020年代にわたる、日本社会、メディア、生活の変遷を、あるいはこの時代に何が生まれ、何が失われたのか――を、73年生まれの著者が、圧巻の構想力と詳細なディテールで描くノンフィクション年代記。
既存の世代観を上書きする、反「ロスジェネ」史観の誕生!

目次

まえがき
第1章 ピッカピカのニュージェネレーション 1980年代
人口が増えている実感の持てた時代
日本の朝ご飯とテレビのニュース
家庭用ビデオデッキの登場
映画が生活習慣に組み込まれた頃
ゲーセン出入り禁止の不思議
ロス疑惑の何が疑惑だったのか
三浦和義の逮捕とオールナイトニッポン
崩壊家族ドラマとしての『北の国から』
未来を予言するパソコン少年
ラーメン屋の場面と『SWEET MEMORIES』
ファミコンとホビーパソコンの勢力分布図
松下とソニーが相乗りしたパソコンの統一規格MSX
グリコ森永事件と劇場型犯罪
「かい人21面相」は、なぜ「怪人」ではなかったのか
日航機墜落事故、生存者の12歳の少女
24時間営業の資本主義
おニャン子クラブの最年少メンバーは何年生まれか
とんねるずはなぜ高卒を売りにしたのか
バブル期に東京にきた純の就職とピン札
高卒か予備校か『ツルモク独身寮』『冬物語』
『タッチ』の新田明男の最後の台詞は何だったのか
末期ソ連の文化輸出品だった『テトリス』
ビートルズの全アルバムCD化はなぜ遅かったのか
教科書と雑誌とレコードジャケットが鈴木英人だった80年代
FM雑誌はいつが全盛でいつ終わったのか
芸能人の結婚式生中継時代
宮沢りえの映画デビューは事件だった
親と子、20年違いのバリケード封鎖
リクルート事件、バブル、土地高騰
稲盛和夫と江副浩正が相容れなかった理由
深津絵里のJR東海とエースコックのCM
完全に風化したドラクエⅢの模倣犯事件
女子高生コンクリート詰め殺人事件と宮崎勤事件の部屋
日本の作家たちはいつからワープロを使っているか
イカ天とホコ天のバンドブームと情報格差
天皇崩御とテレビCMが流れなかった2日間
第2章 1990年代はもちろん浮かれた時代である
コードレスホンが若者の〝一番欲しいもの〟だった
SMAPのブレイク前のCM〝おたっくす〟
宮沢りえとデヴィッド・ボウイの接点
『サンタフェ』はどのように「事件」だったか
管理教育と神戸市高校校門圧死事件
90年代は浮かれた時代だった
バブル崩壊とビール業界の盛況
プロ野球ドラフト史上有数の大豊作世代
ドーハの悲劇とジョン・カビラの悲痛の声
通信カラオケと、「歌はうたうが、音楽は聴かない」時代
1993年の解散総選挙とプロンプター時代
『ゼクシィ』の創刊とブライダル情報戦時代
山口智子の主演ドラマに見る90年代女性の働き方
小室ファミリーとつたなさと家父長制
〝マシーンエイジヒーロー〟イチロー
犯人たちの世代で見るオウム真理教の地下鉄サリン事件
連合赤軍事件とオウム事件
ミニペットボトルが登場し、飲料水の主流が水とお茶に
アトランタ五輪チームによるマイアミの奇跡
NECと〝国民機〟PC―98の転機
緊縮経済と『LOVEマシーン』とデフレ不況
『リング』ブーム、貞子は団塊の世代
クリントンの性的スキャンダル
グーグルのペイジとブリン
73年生まれのお笑い芸人をブレイクした順に並べると
脱消費世代をターゲットにした共同プロジェクトWiLL
第3章 1973年は、どんな年だったのか
パニック小説と難民
コインロッカーへの乳児廃棄の時代
1973年の花柄のポット
少子化に日本人が気づいたのはいつか
シャワー世代の『なんとなく、クリスタル』と朝シャン世代
高度経済成長期ビフォーアフター
堺屋太一の何も起こらないパニック小説
第4章 自撮りとリアリティー番組の時代 2000年代
初代自撮り用携帯電話が生まれるまで
ネットバブルではどんなビジネスがもてはやされたか
モー娘。中澤裕子の卒業とエイジレス時代
9・11のビル倒壊はどう映されていたか
『あいのり』とロンドンブーツの恋愛のぞき見番組
ワイドショー国会と〝B層〟に支持された小泉政権
小泉時代を過大も過小評価もしないで見てみると
カメルーンの大遅刻から始まる2002年ワールドカップ
アップルストアは何が新しかったのか
「あの格好はなんだ!」とナベツネが吠えたライブドアの近鉄買収事件
小が大を飲み込む買収劇、ライブドアvsフジテレビ
33歳の堀江が地検を相手にしたライブドアショック
秋田で起きた小学生連続殺人事件
ワーキングプアとシングルマザーの貧困率の高さ
さとう珠緒の「女が嫌いな女ランキング」連覇
土ワイ、火サス、2時間サスペンスはいかに時代を終えたか
iPhone登場時のジョブズのプレゼンの出来は?
篠原涼子と大泉洋がドラマで演じる世代的労働観
人口は多いが、政治家が手薄な両世代
第5章 人口減少時代と団塊ジュニアの死生観 2010年代
団塊ジュニアの次の塊が登場しなかった理由
繰り返される生命とそれを止めてしまう世代
アナログ停波と8年の猶予期間
地上波電波帯の再利用の失敗史
東北楽天の優勝と東日本大震災
ジョニー黒木、石井一久、小笠原道大らの引退
73世代で最後まで現役続行した野球選手は誰か?
『半沢直樹』の大ヒットとそのモデル
ハッシュタグはどう世界を変えたか
ウォール街を占拠せよのフードデリバリー革命
イスラム国の指導者バグダーディーの年齢
ファレル・ウィリアムスの『ハッピー』以降
官邸を狙ったドローン中年と迷惑ドローン少年
地方創生、「ストップ少子化・地方元気戦略」
ザハの新国立競技場計画が高く付いた理由
AI美空ひばりとアンドロイド・オペラ
東京反五輪運動の大成功
団塊ジュニアディストピア小説『本心』
あとがき
参考文献

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ma-bo

93
団塊ジュニア世代、1973年に生まれた著者とは同い年だ。物心がついてからの事件や社会の変化を書き記すとともに、73年ぴったりの同年代の有名人の活躍や引退、事件などを時系列にまとめた本。それだけっちゃあ、それだけの内容😅。半世紀の前半、80.90年代はあー懐かしいな、そんな事もあったなとノスタルジックな気持ちに。2023/09/29

兵士O

46
この本、学年が一個下の友人のたっての勧めで読んだんですが価値観が全然合わないと思いました。彼にとっての80・90年代はノスタルジーの時代だと思うんですよ。ただ懐かしい出来事が羅列されていれば、それでいいんだと思うんです。でも、ボクは違う! ボクはヲタクだった。ホテルニュージャパンとか「北の国から」とかどうでもいい。そんなことよりもお色気シーンで覚えている「獣神ライガー」とか富士見ファンタジア文庫のラインナップとかが大切だったんです。この作者、そんな熱いパトスが全く感じられませんぜ!(フー!フー!鼻息の音)2024/01/08

TATA

43
73年生まれの筆者、俗にいうところの団塊ジュニア。私も生まれた年は少し違うけどやっぱりこの世代。振り返ってみると随分世相も変わったなと思うことしきり。80年代までは日本は貧しかった、そうだった、少なくとも私が生まれた町ではそう思う。90年代くらいまでの回想記はちょっとした文化史として興味深く読めた。ファミコン前夜のパソコン黎明期のところは懐かしくて、ベーマガとか僕も毎月買ってた。ただ、当たり前なんだけど男子、男性の視点から描かれてるので、女子の視点からの回想記があってもいいよなと思った。2023/11/12

よっち

41
ついに50代に突入し始めた団塊ジュニア世代。73年生まれの著者が、当時の出来事を振り返るノンフィクション年代記。1970年から2020年代の約50年間にわたる社会、メディア、生活の変遷。あるいはこの時代に何が生まれ、何が失われたのか。ロス疑惑や北の国から、MSX、とんねるずなどの1980年代、宮沢りえやバブル崩壊、ドーハの悲劇の1990年代、あいのり、小泉劇場やiPhone、ライブドアショックのゼロ年代、アナログ停波や東日本震災、半沢直樹や東京五輪の2010年代など、当時を振り返る構成は懐かしかったです。2023/08/21

Twakiz

38
ほぼ同世代の著者が50年間の出来事を振り返っている本。昭和は遠くになった。「圧巻の構成力のノンフィクション年代記」と大げさな帯だが同世代としてはあー懐しいね・・という出来事が並んでいてノスタルジックな気分に浸れる。ファミコン(ドラクエ)・ぼくらの7日間戦争・グリコ森永事件・ロングバケーション・オウム真理教(地下鉄サリン)・ドーハの悲劇・9.11同時多発テロ・・・こどもたちにはいにしえのお話に聞こえるよね。その昔、カセットテープというものがあったのだよ、電話は黒くてダイヤルだったよ。子どもたちよ。2023/09/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21375158
  • ご注意事項