それでも今の居場所でいいですか?

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

それでも今の居場所でいいですか?

  • 著者名:蓮村俊彰
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • すばる舎(2023/07発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784799111475

ファイル: /

内容説明

生きるうえでは、色々な悩みがつきものです。勉強ができない、たくさんの給料をもらえない、多くの財産が持てない、素敵な恋人との出会いがない、友達がいない……。そして、これらを「自分のせい」だと思い、悩んでいませんか? 実はこれらすべて、ほぼ「あなた以外」が決めています。誰の子どもとして生まれたかで人生が決まる、いわゆる“親ガチャ”を含めた「運」の話ではありません。

では、「あなた以外」の中身とは何なのか? それは、「あなたを取り巻いている、誰とは言えない周りの人たちと、それらが存在している空間」です。あなたが親兄弟・姉妹やパートナーとつくる家庭という空間や、教師・同級生や上司・同僚と創る学校や職場といった空間を思い浮かべてもらえればよいでしょう。本書では、これらを「あなたの界隈(かいわい)」と呼びます。

これは、あなた自身が選び取ってきたと思い込んでいる生き方、つまり価値観・人生観・幸福観といった「物差し」に絶大な影響を与えています。そして、「あなた界隈」が良しとする「幸せな人生」と、今のあなた自身の生活との間にギャップがあるとき、あなたは“不幸”となります。幸い「あなた界隈」は変えることができます。存在を認識し、乗りこなし、または作り変えることによって、あなたの理想と現実とのギャップをなくすことが可能です。そして、その具体的な方法を紹介し、「本当の幸せ」を手に入れるための方法を伝授するのが、本書なのです(「はじめに」より)。

目次

第1章 あなたの幸せは「あなた以外」が決める
第2章 在り方・生き方も「あなた以外」で決まる
第3章 本当の幸せが手に入る「界隈デザイン」
第4章 転機のない人生はだいたい不幸
最終章 それでも今の居場所でいいですか?

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kentaro

26
人は「何かを得る良いことより、失う悪いことの方を、とても大袈裟に感じる」というやっかいな感性を、もれなく持っている。悪い出来事による不幸感は人の本能による増幅補正が入る。更に、日本では、うまくいったら誰かのおかげ、失敗したら自分の努力不足と考え、他人のせいにしないのが美徳と考える人が多い。ちなみに、失敗を他人のせいにしない真面目で誠実な人を持ち上げ、他人のせいにする不誠実な奴を寄ってたかって叩きまくる雰囲気が日本にはある。世界幸福度ランキングで、日本が先進国とは思えぬ低位を毎年叩き出す所以かもしれない。2024/01/21

朝露 

4
著者は、今の自分の状況は、自分自身のせいではなく、自分の周りにある環境(=自分界隈)のせいと説く。そして界隈は選べるのだから選んでいこうという主張である。どういう界隈が良いのか悪いのかは、私にはまだ判断がつかなかった。月並みな感想だが「流れる水は腐らず。人の流れない界隈は淀んでいく。」「界隈を捨てよ、界隈へ出よう」という言葉のとおり、自ら変化を求めて行動することが大事なのだろう。2024/02/29

つんどく

3
「人生はだいたい他人のせい」良くも悪くも我々は周りの環境の影響を多大に受ける。それを界隈と表現し、自らの今とそして未来に良い界隈をできる限り選び、そして変えることが大切だと説いている。そして筆者は生きることとは界隈を広げ続け、界隈を変え続けること、と語る。界隈を変えないと転機のない人生になってしまう。そんな人は世の中にたくさんいるがそんな界隈がどんな末路を迎えるかは本書の終盤に書いてあるネズミを使ったユニバース25の実験に書いてある。さあ新しい界隈でも探しに行こうか!2023/09/16

林原琢磨

3
コミュニティの運営者としては読まないわけにいかないと思い購入しました。いざ読み始めると、コミュニティという枠組みではなく、いわば「文化圏」というようなものを捉えた本でした。感想としてはとても面白く、今後のコミュニティ運営やその宣伝、新しい企画に使えるアイディアを沢山得ることができました。具体的かつ実践的なアクションに落とし込むにはやや抽象的な「理論」ベースなところが否めなかったのがやや残念ではありますが、それでも十分学びになりました。特に最終章の「ユニバース25」の話と現代日本のリンクには深く頷けます。2023/07/20

しんた

2
周りの環境に影響されてるのは同意。思い切って界隈を変えたいと思うがなかなか踏ん切りがつかないな。2025/01/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21232453
  • ご注意事項

最近チェックした商品