どんなことでも「すぐやる」技術 クリエイティブな仕事も嫌な仕事も即実行できる仕組みの作り方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

どんなことでも「すぐやる」技術 クリエイティブな仕事も嫌な仕事も即実行できる仕組みの作り方

  • 著者名:石川和男
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 学研(2023/07発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784054069091

ファイル: /

内容説明

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
税理士、大学研究員、建設会社役員など
「9つの肩書」で仕事を同時にこなす
スーパーサラリーマンの著者。
彼はいったいどのようにして、そんな離れ業を成し遂げているのか?
その答えとなる「すぐやる技術」が、本書に書いてあります。

しかも、「クリエイティブな仕事」という
非常に頭を使うタスクまで「すぐやる」方法が満載。
2章分も掲載。
類書でここまで充実しているのは、見渡す限り存在しません。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

「すぐやる」には、
気合、モチベーション、意志の強さ。それも時には必要。
しかし毎回「精神論」では動ける超人なんて存在しません。
そこで本書ではマインドセットや考え方も紹介しますが、
どちらかというと「仕組みづくり」に力点を置きました。
というのは、仕組みにさえ当てはめれば、気が乗らない時でもすぐやるのが簡単になるから。

しかも単純作業だけでなく、最も腰が重くなってしまうクリエイティブな分野まで
「すぐやる」方法が充実。

著者の石川氏は、
建設会社役員、税理士、明治大学客員研究員、ビジネス書著者(累計28冊)、
人材開発支援会社役員COO、一般社団法人 国際キャリア教育協会 理事、
時間管理コンサルタント、セミナー講師、オンラインサロン石川塾主宰(250名)と
9つの肩書で複数の仕事を同時にこなしています。
この成功要因として、「すぐやる技術」が存在するのは疑う余地はありません。

しかも仕事漬けの毎日ではなく、平日は交流会に参加し、
土日は家族サービス、1人でリラックスする時間もしっかり捻出しています。

しかし、です。本書で紹介する「すぐやる技術」に出会うまでは、
毎日深夜まで残業するうえ、成績もパッとしないダメダメサラリーマンでした。
そこで、ビジネス書を年間100冊以上読み漁り、セミナーに多数受講することで、
特に仕事のスピードと「すぐやる技術」を磨き上げて、
現在の成功をつかみ取るに至ったのです。

「年収の高い人ほど、最初の一歩が鬼のように早い」というアンケート結果も出ています。
さあ、本書のタイトルでもある「どんなことでも『すぐやる』技術」を手に入れ、
仕事にプライベートに、今日から充実させてください!

【目次の一部】*****
↓ ↓ ↓
・想定外が起こっても、この魔法の言葉ですぐ動ける
・大成功をイメージしない
・メリットだらけ! 黙ってやらずに、言いふらす
・迷ったときは五円玉に聞け
・会社の机は片づけるけど、自宅の机は片づけない
・優先順位の高い仕事から、やってはいけない
・まずは監督になる。次に評論家になる
・毎朝、たったこれだけでも随分変われる!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ehirano1

74
かのホリエモンも類似のことを言及していました。成功している社長は考える時間が短く直ぐ行動に移す。その理由はバカだからwww。でもリーダーの役目は「リーダー自らが初めの一歩を踏み出すことで物事を進める(=その結果を判断する)こと」とYouTubeで言っていました。一歩さえ踏み出せば、あとは周囲のそれこそ考えまくる連中がリーダーを支える(=助ける)のだそうです。本書ではそのような過激な言及はなかっと記憶していますが、本質は同じではないかと思いました。2024/01/09

Humbaba

2
行動することは非常に重要であり、それによってはじめて結果が得られる。その重要性についてはわかっていたとしても、それでもうまく動けないということは少なからずあり得る。人の意志はそれほど強いものではなく、普通の人にとっては易きに流れてしまいがちである。そのようなあやふやなものに頼っても、成功する確率はあまり高くないだろう。だからこそ仕組みを作って即座に実行できるようにする。そうすれば意志に頼るよりもよほど確実に実行できるようになる。2024/11/15

藤埜

2
昨年後半から仕事が詰まり気味で、特にここ2〜3ヶ月はそれが露呈してガンヅメられていて、一度自分を見直そうと読了。すぐやるテクニックも記載されていますが、大事なのは自分の為に動き出そうという後押しを頂いた事ですね。頑張ろう。2024/05/26

Kenji Nakamura

2
期限重要。今やれ、その場で解決、1つずつ終わらせればいずれおわる、本をよんだら実行、格好つけて生きろ、背筋を伸ばせ、止まるな、今日を楽しむ2024/01/08

美桜

1
例えばスクワットなら1回だけでもいいからとにかくやってみる。始まりと終わりの期限、ダブルデッドラインを決める。2024/08/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21324860
  • ご注意事項

最近チェックした商品