運転者 未来を変える過去からの使者 (プレミアムカバー) (上村五十鈴さんコラボ) 【特別原稿:プレミアムカバー版に寄せて 収録】

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

運転者 未来を変える過去からの使者 (プレミアムカバー) (上村五十鈴さんコラボ) 【特別原稿:プレミアムカバー版に寄せて 収録】

  • 著者名:喜多川泰【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • ディスカヴァー・トゥエンティワン(2023/08発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 540pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784799329863

ファイル: /

内容説明

報われない努力なんてない!
累計115万部 喜多川泰、渾身の感動作がプレミアムカバーで登場!


★プレミアムカバー限定の購入者特典「特別原稿 プレミアムカバーに寄せて」付き


あらすじーー
中年にして歩合制の保険営業に転職し、三年目の修一
しかし、なかなか思うように成果が上がらない日々を過ごしていた。

ある日、唐突な担当顧客の大量解約を受け、
いよいよ金銭的にも精神的にも窮地に追いやられてしまう。

妻が楽しみにしていた海外旅行計画はキャンセルするしかない。
娘は不登校に陥っているうえに、今後の学費の工面も難しくなるだろう。
さらに長い間帰れていない実家で一人暮らしをしている、
母からの電話が心にのしかかる。

「……なんで俺ばっかりこんな目に合うんだよ」

思わず独り言を言ったそのとき、
ふと目の前に、タクシーが近づいてくるのに修一は気がつく。

それは乗客の「運」を「転」ずるという摩訶不思議なタクシーで――?




運が劇的に変わる時、場というのが、人生にはあります。あなたにも。
運はいいか悪いで表現するものじゃないんですよ。
使う・貯めるで表現するものなんです。

先に貯めるがあって、ある程度貯まったら使うができる。
運は後払いです。何もしていないのにいいことが起こったりしないんです。
周囲から運がいいと思われている人は、貯まったから使っただけです。―――本文より


【読者の皆様より感動の声、続々! 】

何かあると人のせいやその環境のせいにしてしまいがちですが、自分の行いや態度はどうだったのか?
直せる部分、我慢する部分、人に合わせる部分、感謝する気持ちはちゃんと出来ていただろうかと今一度、
立ち止まって振り返ることの大切さが良くわかりました。
(40代 女性)

SNSでお勧めされているのを見て、読んでみたい!と思い購入しました。
『運』について考えることがあり、自分はついてるのかついてないのかどうなんだ?と思っていましたが、
なんだか心のモヤモヤが晴れた気がします。
(30代 女性)

途中から涙が止まりませんでした。
人の愛情。
ご縁。
私も同じ考え方ですが
まだまだ行動が少ないので
微力でも、もっと次の日本、世界の為に頑張ろう、と思えました。
自分の生かされている意味が実感出来る人生をいきたいと思わしてくれる素敵な物語でした。
(60代、女性)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

浅見陽一郎

8
中野信子氏の運が良い人には科学的根拠ありの本を読んだ 後にこの小説。 もちろん、初読みの作家さんですが、共通点はいろいろありましたね。 とにかく、幸運は誰にも平等に訪れる、しかしそれをキャッチするアンテナの働きが重要。 常に上機嫌でいることでそのアンテナの感度は高まる。 殺伐たる令和の時代に、昭和のエッセンスが人生には 必要なんですね。 2023/12/12

yoritora

3
「運が劇的に変わる時、それを捕まえられるアンテナがすべての人にあると思って下さい。そのアンテナの感度は上機嫌の時最大になるんです。逆に機嫌が悪いとアンテナは働かない。最高の運気がやってきているのに、機嫌が悪いとアンテナが働かず、すべての運が逃げていくんです」 なかなかの名作です!仕事でお先真っ暗、家庭でも問題を抱えてイライラする営業マンの主人公が高次元存在であるタクシー運転手さんと出会い、自分の人生や過去や他人や命について見つめ直す自己啓発の物語です。終わってからプロローグを読み返すとクスッと出来ます。2025/05/11

水月

3
【audible】☆4 常にイラついているサラリーマンが考え方を変えることによって人生を前向きに生きていけるようになる話 ポジティブ思考の大切さを学んだ ただ、運がポイントカードだという考え方は、面白い発想だけど、ちょっと違うんじゃないかと思う 麻雀やるとよく分かるが、運は貯まる使うのものじゃない 打ち寄せる波みたいなもので、それをうまくつかめるか否かが個人の裁量にかかっている2024/09/21

ムーミンママ

1
運は貯めるもの。 たまった運を使わずにこの世を去った人たちの運をいただいてい生きている。 私も運を貯める生き方をして、少し使いつつ後世に運を残していきたいと思った。 長い目で見れば無駄な努力はない。 いつも笑顔で自分ができる努力をしていきたい。 誰かに紹介したくなる一冊でした。2025/05/19

もっちゃん

1
運はいいか悪いかではなく、ためるもの。人に親切にして、運をいっぱい貯めようと思った。2025/05/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21472621
  • ご注意事項

最近チェックした商品