内容説明
1956~1991年にかけて西ヨーロッパを走ったTEE(Trans Europ Express)、ヨーロッパ国際急行。1970~1980年代に南 正時氏が実際に乗車取材し、また沿線で走行シーンを撮影した、とても貴重な写真を数多く掲載しています。そこにはヨーロッパらしい美しい駅、食堂車のウエイターの姿、展望車を楽しむ人々、陽気な運転士や彼らに案内された運転台など、臨場感あふれる光景が広がっています。車内外に渡る写真を時刻表とともに時系列で取り上げることで、もう二度と乗ることのできない、約40年前の貴重なヨーロッパ国際急行が蘇る一冊です。
目次
●TEE主要路線図
●1957年~1991年、 TEE の誕生から衰退まで
<Chapter 1 西ドイツ車両のTEE>
●Rheingold ラインゴルト
Column/DB Baureihe 103西ドイツ国鉄103形電気機関車図鑑
Column/TEE Early Stage TEE創成期の車両
<Chapter 2 フランス車両のTEE>
●Le MISTRAL ル・ミストラル
● toile Du Nord エトワール・デュ・ノール
●Le Cisalpin シザルパン
●Aquitaine アキテーヌ
Column/Nez Cass s Fran ais フランス国鉄のゲンコツ機関車
<Chapter 3 イタリア車両のTEE>
●Settebello セッテベロ
●Mediolanum メディオラヌム
●Vesuvio ベスビオ
●Ambrosiano アンブロシアーノ
●Ligure リギュール
Column/FS Class E444 E444形直流電気機関車
<Chapter 4 スペイン車両のTEE>
●Catalan Talgo カタラン・タルゴ
<Chapter 5 スイス車両のTEE>
●Gotthard ゴッタルド
<Chapter 6 TEE車両カタログ>
●南 正時が撮影したTEEの数々
Rembrandt レンブラント/Prinz Eugen プリンツオイゲン/Saphir サフィール
Van Beethoven ヴァン・ベートーヴェン/Erasmus エラスムス/Roland ローラント
LIle de France イル・ド・フランス/LOiseau Bleu オワゾブルー/Le Rhodanien ロダニアン
Arbal te アルバレート/Watteau ヴァトー/Le Capitole キャピトール/Edelweiss エーデルヴァイス
●TEE列車一覧
<Chapter 7 TEEと同年代を走ったヨーロッパ国際列車>
●Lufthansa Airport Express ルフトハンザ・エアポート・エクスプレス
●EuroNight Allegro Don Giovanni ユーロナイト・アレグロ・ドン・ジョバンニ
Special Trip/ウィーンから世界遺産のゼメリング鉄道へ
●Fugleflugtslinjen&Storeb ltsforbindelsen 渡り鳥ルート&大ベルト海峡
Special Trip/足を伸ばしてアンデルセンの生誕地オーデンセへ
●Le Train Bleu ル・トランブル
Special Trip/パリ・リヨン駅のレストラン「ル・トランブル」へ
●Dresden to Praha ドレスデンからプラハへ
●The Flying Scotsman フライング・スコッツマン
Special Trip/ヨークの「イギリス国立鉄道博物館」へ
●Venice Simplon Orient Express ベニス・シンプロン・オリエント・エクスプレス
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 地球にダンジョンができたと思ったら俺だ…
-
- 電子書籍
- 異世界きまぐれぶらり旅 ~奴隷ハーレム…
-
- 電子書籍
- 【年の差婚】の正体~なぜ同世代に惹かれ…
-
- 洋書電子書籍
- The Wings of the Do…
-
- 電子書籍
- 九カ月の約束 シルエット・スペシャル・…