知識ゼロですが、無理なく増えるお金ルーティン教えてください。

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

知識ゼロですが、無理なく増えるお金ルーティン教えてください。

  • 著者名:横山光昭/ペロンパワークス
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • インプレス(2023/07発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784295017387

ファイル: /

内容説明

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

物価はどんどん上がるのに……
お給料は増えない……
貯金も全然できていない……
そんなあなたに最適! 一番わかりやすい「お金を増やす」入門書!


毎月給与は振り込まれているのに、なぜかお金が貯まらない現象、起こっていませんか?
漠然とした不安を抱えながら、節約をするのにも限度がありますよね。

本書では、「あなたのお金」について5ステップで詳しく解説。
人生にかかるお金ともらえるお金を誌面の通りに計算することで不安がクリアになったり、
給与明細を見直してオトクな制度を活用したり、
給与を増やす方向性がわかったり、
貯金がわずかでも投資を始める目処が立ったり……

「お金ルーティン」を見直すだけで、「貯まる」だけじゃない、「増える」家計サイクルが回り始めます!

本文は、「先生と生徒」の対話形式。
見開き完結&フルカラーでわかりやすく紹介しています。

ひとつひとつの手順や便利なサービスを具体的に提示しているので、
そのままマネするだけでOK

お金に関する知識がゼロでも、きちんとお金を増やしていくことができます。

大ベストセラーとなった『3000円投資生活』をはじめ、著者累計386万部の横山光昭さんが、
要点を絞って図解でわかりやすく解説します。

STEP1:収支バランスを把握しよう~私のお金はどうなっている?~
STEP2:マネープランを立てよう~いくら必要でどうやって貯めればいい?~
STEP3:出費を減らそう~今日から無理なくできる節約&節税~
STEP4:収入を増やそう~固定収入を上げる方法を考える~
STEP5:投資をしよう~自分に合った方法を選ぼう~

目次

表紙
目次
はじめに
最短でまるわかり! これさえおさえればOKの5ステップ
登場人物紹介
STEP1 収支バランスを把握しよう~私のお金はどうなっている?~
[STEP1-1]給与が上がりにくい時代 私のお金はどうなる?
[STEP1-2]収支の把握がお金を増やす第一歩
[STEP1-3]自分の収入を把握しよう
[STEP1-4]給与から天引きされている項目を知ろう
[STEP1-5]自分の支出を把握しよう
[STEP1-6]家計簿アプリを活用しよう
サクッとわかるQ&A~収支バランス編~
STEP1 まとめ
STEP2 マネープランを立てよう~いくら必要でどうやって貯めればいい?~
[STEP2-1]ざっくり将来を想像してみよう
[STEP2-2]人生3大資金を知ろう①教育費
[STEP2-3]人生3大資金を知ろう②住宅費
[STEP2-4]人生3大資金を知ろう③老後生活費
[STEP2-5]老後の収入①公的年金はいくらもらえる?
[STEP2-6]老後の収入②退職金・企業年金がある人も
[STEP2-7]目標額達成には毎月いくら貯めればいい?
[STEP2-8]預貯金のデメリットを知っておこう
[STEP2-9]お金を増やすルーティンを作ろう
サクッとわかるQ&A~マネープラン編~
STEP2 まとめ
STEP3 出費を減らそう~今日から無理なくできる節約&節税~
[STEP3-1]まずは「赤字」をなくそう
[STEP3-2]「先取り貯蓄」が最初にして最大のカギ
[STEP3-3]固定費を見直してみよう
[STEP3-4]「ついつい出費」をなくしてみよう
[STEP3-5]本当に必要な保険に絞ろう
[STEP3-6]税金の「控除」を知ろう
[STEP3-7]節税をしよう①保険料控除
[STEP3-8]節税をしよう②医療費控除
[STEP3-9]節税をしよう③ふるさと納税
[STEP3-10]節税をしよう④住宅ローン控除
[STEP3-9]実は超カンタン! 確定申告をしよう
サクッとわかるQ&A~節約・節税編~
STEP3 まとめ
STEP4 収入を増やそう~固定収入を上げる方法を考える~
[STEP4-1]今いる会社で固定収入を増やす
[STEP4-2]転職するキャリアアップで収入増を目指す
[STEP4-3]副業で固定収入に上乗せする
[STEP4-4]独立して自分の力で稼いでいく
[STEP4-5]資格を取得してスキルアップを目指す
[STEP4-6]スキルアップの訓練で受講費用の給付が出る
サクッとわかるQ&A~収入アップ編~
STEP4 まとめ
STEP5 投資をしよう~自分に合った方法を選ぼう~
[STEP5-1]1.5カ月分の生活費があるなら投資を検討!
[STEP5-2]投資の基本は長期・積立・分散
[STEP5-3]まずは月1万円を積み立ててみよう
[STEP5-4]「投資信託」から始めよう!!
ローリスク・ローリターンの商品
ミドルリスク・ミドルリターンの商品
ハイリスク・ハイリターンの商品
[STEP5-5]「元本確保型」のデメリットに注意
[STEP5-6]非課税のつみたてNISA・iDeCoを活用しよう
[STEP5-7]ひと目でわかるつみたてNISA・iDeCoの違い
[STEP5-8]つみたてNISAの3大メリット
[STEP5-9]iDeCoの3大メリット
[STEP5-10]口座開設はネット証券一択!
[STEP5-11]つみたてNISAの口座を開設しよう
[STEP5-12]iDeCoの口座を開設しよう
[STEP5-13]選ぶ商品はコレ1本!「楽天・全世界株式インデックス」
[STEP5-14]メンテナンスは年1回!「ほったらかし」でOK
サクッとわかるQ&A~投資編~
STEP5 まとめ
応用編 もっとお金を増やそう!
奥付

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

boo

7
やっていることばかりでしたが、見直すいい機会になりました。マネー教育は大事だなーと感じる今日この頃です。2024/08/19

snoopymints♪

4
これを読んで、家計簿アプリZaimと、積み立てNISAを始めました。2024/08/22

ゆうろ

2
説明がずさん過ぎて、読み進めるのが辛い。 例をあげると、小学校の学習費に211万かかると概算を書いてるが、学習費の定義は何なのか、概算の詳細は、と疑問しか出てこない。調べてみると、小学校の必須の学習費は、給食と教材などの60万程度で、残りは学校外の教育費のよう。なぜ、その程度のことが書けないのか?こういう本の教育費の概算が高すぎて、少子化の一因ではないかと思う。2024/11/17

MK

1
漠然と貯金しようと考えるより「何のためにお金を貯めるのか」をはっきりさせたほうがいい。「何のために、いつまでに、いくら貯めるのか」、ゴールを明確にすると、毎月の貯金額もわかりやすくなる。お金を増やすルーティーンを作る。資産を増やすには、支出を減らす、収入を増やす。そして、余剰資金を投資で育てよう。投資は余剰資金でやるのが鉄則。習慣的に貯蓄ができるよう、システム化できると、お金が貯まりやすくなる。お金を貯めるなら、先取り貯蓄が最初にして最大の鍵。書かれている内容はどれも当たり前の話だけど、実践できるか否か2025/06/14

シュウヘイ

1
コツコツ投資 浪費を避ける 収入を色んな手で増やす2024/06/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21330321
  • ご注意事項

最近チェックした商品