集英社文庫<br> 水を縫う

個数:1
紙書籍版価格
¥693
  • 電子書籍
  • Reader

集英社文庫
水を縫う

  • 著者名:寺地はるな【著】
  • 価格 ¥638(本体¥580)
  • 集英社(2023/07発売)
  • ポイント 5pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784087445213

ファイル: /

内容説明

松岡清澄、高校一年生。一歳の頃に父と母が離婚し、祖母と、市役所勤めの母と、結婚を控えた姉の水青との四人暮らし。学校で手芸好きをからかわれ、周囲から浮いている清澄は、かわいいものや華やかな場が苦手な姉のため、ウェディングドレスを手作りすると宣言するが(「みなも」)。いつまでも父親になれない夫と離婚し、必死に生きてきたけれど、息子の清澄は扱いづらくなるばかり。そんな時、母が教えてくれた、子育てに大切な「失敗する権利」とは(「愛の泉」)。世の中の〈普通〉を踏み越えていく、清々しい家族小説! 第9回河合隼雄物語賞受賞作品。

目次

第一章 みなも
第二章 傘のしたで
第三章 愛の泉
第四章 プールサイドの犬
第五章 しずかな湖畔の
第六章 流れる水は淀まない

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

となりのトウシロウ

119
刺繍が好きで趣味は手芸という男子高校生・清澄。母、祖母、姉、家を出た父の雇い主、清澄とその家族視点で語られる連作集。女らしく、男のくせに、母親の愛とは・・・。世間的に言われる性別などによる普通の定義や価値観の押し付けに抗う事は大変なのだが、こんな考え本当はおかしいと縛られずに自由に生きようとする登場人物達。流れる水は清らかの清らかとは汚れたことがないという意味ではなく、淀まず進み続けるものを清らかと呼ぶ。世間に惑わされるのではなく自分の信じる道を進み続ける人の背中を力強く押してくれる作品。2025/02/01

エドワード

105
松岡家の姉の水青は女の子らしい格好が苦手、弟の清澄は刺繍や手芸が大好きだ。近く結婚する水青の「リボンもレースもフリルもいらない」ウェディングドレスを自分が作る、と意気込む清澄。水青の女の子らしさ嫌いの理由が重い。最近よくあるジェンダーフリーの物語と思いきや、はるかに越えた家族愛の物語だ。二人の離婚した両親、市役所勤務のさつ子とデザイナーの全、祖母の文枝等の目から見た家族の日々は、多少雑だけど愛に満ちている。清澄の才能は父親譲りかな?行き詰まったドレスを一日で仕上げる全がさすが。二人の名前の由来がいいね。2023/07/18

TAKA

83
普通とは、らしさとは、男だから刺繍をしたらダメなのか、女だから派手な衣装を着なきゃいけないのか。父親だから母親だから。カテゴリーにはめ込むことはもうやめませんかということ。好きなものは好きでいいんですよ。偏見くらいくだらないことはないと思う。価値観なんて所詮曖昧なものですからね。血が繋がってなくても家族は持てます。黒田さん章にホロッとさせられちゃいました。いい読書でした。2024/05/13

えんちゃん

79
勝手に課題図書4月本。人気予約本でようやく読了。寺地さんにしてはややこしくないしマイルドだぞと思ったら、なるほど2021年高校生読書感想文課題本だった。世間一般の『〇〇らしさ』に抗う現代人の群像劇。割とするする問題解決するので読み応えはないけど、固定概念に悩む人たちがこんなにいるんだーと想像力を膨らませるにぴったりな1冊。これだけ多様性が受け入れられるのなら、好きなように生きられる時代になるのでしょう。2024/07/08

紫綺

75
単行本にて読了。川の流れのように緩やかに、あるいは激しく。それでも川は流れ続ける。「ふつう」って何?「当たり前」って何?問い続けながら流れていく6人の家族の物語。2023/11/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21225648
  • ご注意事項

最近チェックした商品